※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半検診全て引っかかりその後、市の発達相談も行き今週発達に不安な子…

1歳半検診全て引っかかりその後、市の発達相談も行き
今週発達に不安な子の教室の見学に行くことにしました。
ですが私が焦りすぎなのかまだ様子見でもいいのか
色々悩んでいます…。

検診後、積み木も出来るようになり型はめなども
数字英語形全て出来るようになったり、模範もたくさんする
意思疎通もまぁまぁかなぁ、名前呼んだら振り向く
出来ること、出来るようになったことはたくさんあります。

でも発語がない、ママパパ言うけどマママ、パパパとなったり
適当に言ってる感じなのと、共感の指差しがありません🥲

診断が出るような年齢になるまで、自然と出来るように
なるまで待つべきなのか…、子供のためにどうしてあげたら
いいのかとても悩んでます。

同じく発語などの発達がゆっくりだったママさん
どうされてましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

流れに乗って教室行きましたよー!
発達支援ってやりたいと思った時に定員オーバーで受けられなかったり、やっぱり気になるから早くやっておけば…みたいになりがちですし、早く動いて準備しておくことは悪いことではないかと🤔