

マカロン
現時点で将来に不安を感じるならやめた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰
友人はそういうご主人と結婚してワンオペでなかなかの苦労をしています!

はじめてのママリ🔰
会社にというより本人に稼ぐ能力があるかが私は大事な気がします。
会社なんてどこも今はトランプ関税もあったりで安心安全はないなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
子供がいたらお金は大事です
が人柄も大切なので素敵なお人柄の彼ならママリさんも一緒に働いてカバーできたらいいのかなと思います😌- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私はそういう人と結婚しました。
付き合ってる時は旦那は正社員ではなくバイトでした。
今は転職してますが年収はそこまで上がる見込みはなく、休みも融通きかない仕事でほぼ家にいないこともあります。
けど、私のことも子供のことも大切にしてくれてとにかく優しい、好きなことさせてくれる、趣味や食の好みもバッチリ合うので結婚できて本当によかったと思ってます!
不満ゼロとは言えませんがそれはお互い様なので。
年収だけなら共働きでカバーできるし、好きなら私は結婚前提のお付き合いも全然考えます。
幸せの形は人それぞれなので。。

メル
私は自分が働いてたら、相手の年収低くても、まぁいいやー!ってタイプなので、相手の人間性が良いのであれば職場の環境は気にしません。
年収が気になるタイプであればやめておいた方が無難です。

はじめてのママリ🔰
私の旦那は中卒の現場仕事でしたが知人の紹介で大手の会社に転職して年収も倍以上になりました!いくら会社が良くても人柄に問題ありで離婚される方も多くいらっしゃるので職で諦めるのもな~と思います😣

はじめてのママリ🔰
それは自分それなりに年収がある前提ならえらびますねー
コメント