※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

集団より、一人遊びが好きなお子さんいらっしゃいますか?😌年中の息子が…

集団より、一人遊びが好きなお子さんいらっしゃいますか?😌

年中の息子が、自由時間にお友達と遊ぶより、自分のやりたい遊びに一人で集中するタイプです。
だいたい砂場にいるみたいです笑

クラスには固定の仲良しの子がいたり、遊ぼーと声を掛けられたらどんな子とでも遊ぶみたいで、お友達トラブルはなさそうです。
先生からも、自由時間に好きなことをやるのは、全く問題ない!と言われました。

今日、有料の遊び場にお友達グループで行ったら、みんなは色んな遊具をワイワイやっているのに、息子はひたすら1つの遊具に夢中…😅
45分経過して、お友達に促されて、他の遊具で遊ぶものの、またすぐお気に入りの場所へ戻っていました💦💦

仲間に入れてもらえないというより、我道を行くタイプで。
大人になったらこういうタイプの人多いよな〜と思いながらも、義務教育期間はみんなで遊ぶことが多そうな。
かくいう私も、集団行動が苦手で、自分の好きなことをやっている方が気楽なタイプです笑
ただずっと、周りに合わせなきゃって無理をしてストレスに感じて来たので、息子の気持ちわかるし、本人は輪から外れても不快に感じていないみたいだし、と思いながらも気にならない訳でもなく…笑

ちなみに息子のやりたい遊びと、お友達のやりたい遊びが合致した時は、めちゃくちゃ楽しそうにしています😂😂

コメント

えび

求めておられる回答とは違うかと思いますが、私の兄が保育園時代そんな感じだったと母がよく言ってます!
当時の保育園の先生からは「本人にとっては、同じ場にいるだけで皆と一緒に遊んでいるつもりなので全然気にしなくてOKです!」と言われたそうです。

うちの子は1人遊び苦手タイプなので、ママリさんのお子さんのようなタイプは自分で遊べる力、自分の好きに集中できる力があって羨ましいな〜と思います😆

はじめてのママリ

うちのコかと思いました(笑)
今は年長で性別も女子ですが😂

友達に誘われたら気が乗らなそう〜な顔でとりあえず断らずに輪に入り、ちょっとしたらもう姿がないですって担任から言われました(笑)一人で寂しそうに歩いてると思って先生が声をかけても「何しようかなって考えてる」と言って、本人は全く気にしていないなかったようです😂

参観日でもクラスの女子がカラフルなビニールのドレスを着て、プリンセス〜キラキラキラ〜✨と劇ごっこをしてる中、うちのコはひたすら一人でテープで何かを作っていました(笑)そして私もドレス作ってるよ〜!と見せてくれたのは真っ黒のカラスのようなドレス(笑)
我が道を行くマイペースです🤣

レジャーシートを敷いてお友達とお弁当を食べよう!という時も、1人ポツンだったらしく見かねた先生が他のグループに誘ってくれたようですが、後から聞くと「近くに〇〇ちゃんや〇〇ちゃんも居たから!」とくっついていないから「ひとりぼっち」という感覚もなかった感じでした😂

長々とすみません😂
マイペースなので自分が誘った時にお友達に相手にされなかったりしたら帰りに愚痴を言ってます(笑)