※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家泊まりについて車で2時間弱の義実家に泊まった事ありません。義実…

義実家泊まりについて

車で2時間弱の義実家に泊まった事ありません。義実家には義祖母、旦那の叔父夫婦が住んでいて、義母は市営住宅に住んでいます。本家?なので義実家には知らない人まで来たりします。いつも日中〜夕方まで義実家いて、そのあと子供連れて実家に一泊して帰ります。
日中〜夕方まででも色んな人に会って頑張ってるつもりではいました。

でも旦那は自分の実家に私も泊まってほしいそうです。
義母とは1、2ヶ月に一度は会っているのになんで泊まりまでしないと行けないのか🥲子供連れて2人で泊まる事を提案したのですが、子供がママがいいって泣くと思うからと言われました。多分、夜ゆっくりお酒飲めないから、私は子守だと思います。

正直、今流行ってきているセパレート帰省がいいです。
義母の家も市営で子供も動き回れないし、エアコン付いていないし何を言っても理解してもらえません。

私はお盆年末年始休み関係ないパートをしていて、連休があまりありません。だからこそ実家でゆっくり泊まりたいです。

質問というより相談でした。

コメント

MA

義母からも泊まれって言われたわけではないんですよね😅?
正直女としては泊まられる側も布団の手入れとか朝ごはんのこととかお風呂の順番とか配慮大変だし、泊まる側も子供小さければ小さいほど大変なのに男ってほんっとそういうところ気が利かないですよね💦

うちの旦那も義実家に帰省して家族ごっこ?家族はこうあるべきみたいなタイプで最初は大変でした…💦

義実家に対しても妻子に対しても旦那の希望の押し付けだし、自己満でしかないよなって感じます😅
義母も求めてるなら環境整ってるなら100歩譲れるけど…義母も求めてない、受け入れ態勢も整ってないなら旦那のわがままでしかないし付き合わなくていいです🥹

旦那置いてって好きなだけお酒飲んで好きなだけ泊りなよって感じですね😊
ほんとセパレート帰省主流になってほしい!