※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家に帰省中の食事準備は誰が担当するか、実母が全て作ったことで機嫌が悪くなったと悩んでいます。里帰り出産を控え、不安を感じています。皆さんの家庭ではどうでしょうか。

実家に帰省中のご飯の準備ってだれが担当してますか?

お盆休み長期帰りましたが、実母が全部朝昼晩ご飯作ったと、今更機嫌悪くなってます。

普段は実母一人暮らし。訳あって兄夫婦と帰省が被りました。

兄夫婦3歳1歳
私たち夫婦2歳の子供がいます。

朝早く起きるなどはしなかったものの、どちらの家族も皿洗いや、母の補助的に調理などしたつもりでしたが、足りなかったのか…。

実母の機嫌が最悪な雰囲気な時もありました。
これから里帰り出産も控えてるのに、母親の機嫌を伺いながらの里帰りになるのかと正直不安です、、。

皆さんのところはどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは母の手料理が食べたいのでリクエストしたり、旦那が作ったり、惣菜やUberなどです!
姉家族も帰ってくるときは、姉は母が大変だろうからと近くのスーパーで色々買ってきたりしてました😊

おはぎ

帰省ほどの距離では無いですが長期なら実母と一緒にやるか、朝食、昼食とか兄の奥さんと交代でやりますね。
一人暮らしの分量を遥かに超えてしまうし母一人だとかなり大変かなと。
あとは出前、外食とか多いです!

  • おはぎ

    おはぎ

    あと夫が作ったり、です。

    • 8月18日
ママリ

母に頼りまくりです!
ただでさえ子供を連れて帰省するのは時間もお金もかかって大変なので、甘えてます😌
甘えさせてもらえなかったら、帰省はやめるか頻度を減らしちゃうな〜って思います。

はじめてのママリ🔰

基本的に私が作ります!

実家には両親と姉家族(4人)が同居しています。大人数分作ります😂
母はやらなくていいと言いますが、やっちゃいますね💦

はじめてのママリ🔰

最近まで長期で里帰り出産していました。

朝、昼はそれぞれが食べたいものを作っています。
夜は私と母が半々でやってます。
皿洗いは全て母です

退院後、その日からいつも通りです。ちなみに洗濯物は母が干して私が取り込んで畳む感じです。

はじめてのママリ🔰


皆さんコメントありがとうございます🙇‍♀️
負担を考えて次回があれば、外食や買うなども参考にさせていただきます!🥲🙏

はじめてのママリ🔰

うちは、洗い物や多少作ったりしたのと、自分達が食べるものは買い出しもしくは少し1000円か2000円支払いしました
一人暮らしで生活に余裕ないのではないのではないでしょうか?
泊まり込みなら少し入れても良いと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    少し金銭や買い出しで差し入れしたり支払いしたいと思います!✨

    • 8月23日