

はじめてのママリ🔰
全く苦がなかった訳ではないですが、自己肯定感高いからか何とかなるさ♫で乗り切って生きてきました笑
取り敢えず家庭環境は複雑で色々あったけど、母親が凄い愛情深い人でした。
父親も何だかんだ愛してはくれてたのかな?と思います。
頭ごなしに私のことを否定する両親ではなかったと記憶してます😊

はじめてのママリ🔰
そのような人生を送ってきていると思いますが、両親から愛情たっぷりで育ちました。
兄が2人いますが、父は女の子が欲しかったようで待望の娘だったので、特に父からの愛情は小さいながらにもわかるほどでした!
あとは、とにかく子供の意見を尊重してくれたり、信じてくれる母です。
何かを無理強いするようなこともなかったですね🤔(中学生の時部活をサボろうとしてたら無理やり行かされることはありましたが笑)
あとは親が友達が多く、いろいろな家族の人と過ごすことも多かったです!

はじめてのママリ
母子家庭で過干渉気味の母親のもとで育ちましたが、大人になってからポジティブマインドで自己肯定感上げました(笑)
成人して自立してから親と適度な距離を保つことができるようになってから、自己肯定感が上がっていたように感じます。
その頃には母も私の自由を尊重してくれていました。
それまでも母なりの愛情はあったと思いますが、特に思春期はすれ違いが多かったです。
子どもの頃は「いい子を演じなきゃ」というプレッシャーが常にあり、母の目を気にしながら生きていたので、今思えば当時は結構しんどかったのかなあと振り返ったりもします😌

はじめてのママリ🔰
両親仲良くて円満な家庭でした!
一人っ子なのもあり、親からの愛情は結構かけてもらってたと思います。
結婚前までは家族旅行も毎年数回行っていました。
結婚後も夫と息子も一緒に旅行に行ったりしています!
両親共働きなのもあり、比較的裕福な方だったのでのほほんと育ちました。
あまり叱られたことはなく、どちらかと言えば甘やかされた方だと思います。
社会に出てから、自分の足りなさを感じる場面が多く少し苦労しましたが、いい先輩上司から指導していただきまともになったかなと思います😂
友達もそれなりにいるし、今は結婚もして楽しく生きてます😆
コメント