
お聞きしたいのですが、妊娠中ずっと不安で仕方ないのもあって色々と検…
お聞きしたいのですが、妊娠中ずっと不安で仕方ないのもあって色々と検索魔になります。
どうにも前向きになれずにいます。
妊娠してこんなことしたいな〜とかあんなことしたいなってよりも、悪く悪く考えてしまって。
不安でしかないって言う感じです。
本当に妊娠に向いてないな〜っておもいます。
こんなにメンタル疲れきって楽しいことが待ってるはずなのにそれすらも全然考えられないって。
調べまくってるからだと思うし、いま、情報量が錯綜してて、色んな人が投稿してるのをみれるのもひとつなのかもしれないです。
何も、考えずに気楽にいれたらいいのにっていつも思います。
みなさんはどうでしたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります😭
一生検索してました💦
でもその分知識豊富になって、産後はわからないことがほとんどなかったです🤣
妊娠生活、想像ではもっと楽しいはずなのになーって病んでましたね😌

るーーーーー
私も検索間になってましたー!
妊娠中のホルモンのせいで不安定になっているのもあると思います。
でも何も調べないより調べて情報沢山持ってる方がいいと思います!
妊娠中に調べてたことが実際に赤ちゃんが産まれて役に立ったこともありました!
-
はじめてのママリ🔰
検索魔にわたしもなってます。それも妊娠中のことばかり。
出産後のこととかは今はまるで考えられないって感じです。
ホルモンのせいかもしれないですね。たしかに。- 1時間前
-
るーーーーー
検診に行くと毎回今の時期の赤ちゃんの状態や太ももの骨の大きさや体重などは正常なのかなどなど調べまくってました。
初めてのことだし不安になりますよね、、、
私は妊娠中情緒不安定すぎて感情がほんとにジェットコースターでした笑- 57分前
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。わたしはそういうのはあまり、気にならないのですが、今更ながら、障害があったらどうしようとかそっちです…🥲もうどうすることも出来ないのに…笑
初めてのことでまず、本当にナーバスになってます。そして、そういう時に限って最悪なことばかり結果として出てくるので、本当に落ち込むばかりですね- 53分前

はじめてのママリ🔰
私も、めちゃくちゃ心配して
ノイローゼになるくらいでした。
心配しても、良いことなんてないのに
って頭で分かってても、心配ばかりでした。ホルモンがそうさせてると思うので、ご自身を責めないで下さいね、
赤ちゃんのことすごく心配になるのは立派なママだからですよ!
生まれたら、騒がしすぎて
元気も良すぎるので
病気以外心配しなくなりました 笑
妊娠期間も残りわずかですし
旦那さんに沢山支えてもらいながら
過ごして下さい!
-
はじめてのママリ🔰
ありますか?わたしもノイローゼになりそうです。
検索してもとにかく悪いことばかりで😢なぜ、いいことを書いてないんだろうと思う次第ですよ🥲それもわかってるのに調べて、また同じ不安になるという😢ほんと、妊娠って面白いですよね。それ前も調べたやんみたいな。
いや…ほんと心配というか、謎なんです…🥲
産まれたら産まれたで不安なのでしょうけど、でも、きっとそれはそれでまた違うノイローゼが待ってるんだろうなと思ってます…。
妊娠中何度も何度も落ち込み、なんだかな〜って日もあって😢でも、いつの間にかそんなこと忘れて😢笑
その繰り返しですよね😢
あと3ヶ月、旦那との時間も楽しみつつ、1人の時間や友達との時間も楽しみつつも、不安になりつつ…頑張ります…- 50分前

はじめてのママリ🔰
私も基本心配性なので、あえていろいろ検索などしないようにしていました!
インスタも様々な情報が流れてきて、不安になるようなものは遮断するようにしていました😖
出生前診断もしなかったので、もし何か問題あって産まれてきたら、、、ということも全く考えずに、うちの子に限って絶対なにも心配ない!っていう謎の自信がありました🥹!
-
はじめてのママリ🔰
基本わたしも心配性です😿だから、本当に変なの見ちゃうと大丈夫かなってなります。あと、先生から言われた言葉とかでも深く考え込んでしまうタイプなので、本当になにも言われないほうがいい人なのかもしれないです。
私も検査はしてないのですが、検査してないことで余計に不安になってます。
体外受精だったので、着床前検査受ければよかったなあってあとあとずっと思ってて。
ほんと、妊活してるときは子供ができたらうれしい!もうなんでもいいとか思ってたけど、実際、妊娠するとそうもいかず…😢
私もなにもないとはおもってます。ただ、ネットとかでそういうワードを見ると本当に大丈夫かなっていうのがあるだけです。- 47分前
はじめてのママリ🔰
ぎゃくにいいですね!しらないことないって。私は妊娠中のことばかり検索してたので本当に出産後のことなんて今まるでなにもないです…😢
今、いまのことが不安で仕方ないというか。