
1歳の娘の卒乳についてアドバイスをお願いします。現在寝る前の授乳のみで、卒乳を考えていますが、断乳した方が良いか悩んでいます。卒乳や断乳の経験談を教えてください。
卒乳について、ご経験ある方アドバイスお願いします!
あさってで1歳になる娘がいます。
完母で3月から徐々に回数は減り、この1ヶ月は寝る前の一回のみです。
食欲は元々旺盛で、特にこの1ヶ月はすごいです(゚ロ゚)
昨日親族一同で旅館に泊まったのですが、疲れたのか授乳なしで寝ました。
これを期に卒乳しちゃう?!と、今晩自宅で寝かせようとしたら、欲しがってギャン泣きで授乳しました…
添い乳はしてません。
眠くて泣く→授乳&布団におろす→少し泣いて寝る、という流れが定着してます。
断乳より卒乳をと思ってますが、もうほとんど出てないぽいので、執着が強くなる前に断乳した方が良いのか?!とも思い始めました。。
すでに執着してるかもですが…寝る前以外は欲しがりません。。
寝る前一回から卒乳や断乳された方、どのように卒乳や断乳なさいましたか??
経験談を教えて下さい!
お願いします!
- お餅大好き(9歳)
コメント

tanpopopon
うちは日中でかけて昼寝が短い日が続き、暗くしたら寝ちゃう感じが3日間続いたら、気づいたら卒乳しちゃいました😁💓
1歳過ぎてすぐでしたよー✨

MTBK©️
わがやはもう少し早い段階からおしゃぶりにスイッチし、おしゃぶりでも寝られるようにしました。
あっさり卒乳しました。。。
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
書いてませんでしたが、指しゃぶり大好きっ子でチュパチュパしながら寝入ります。
おしゃぶりは噛むオモチャと思ってるようです…(゚ロ゚)- 6月12日

harunon1185
うちは1歳になる直前に自然と卒乳しました。完母でした。産まれてからずっと寝る時は授乳しながら寝落ちでやってきて、だんだんと全体の回数が減ってきて最終的には寝る前の授乳のみでやってました。離乳食は食べない方でしたが、かといっておっぱいを欲しがることはなかったので昼間の授乳は早い段階でなくなっていきました。
卒乳の大きなきっかけは入院です。1歳になる2週間ほど前に体調不良で病院へ行き、そのまま入院になってしまいました。そこから検査やらで飲食禁止だったのでチャンスかな?と思いそのまま欲しがることもなく自然に卒乳することができました。幸い私の胸も張らずにお互い気持ちよく卒乳成功しました(✿´ ꒳ ` )♡
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
検査とかで飲食禁止があるんですね…(゚ロ゚)大変でしたね。。
お子さまも入院で環境変わっておっぱいどころじゃなかったんでしょうね(・∀・)- 6月12日

ぶー(・ε・` )
うちは車で寝落ちするタイプなので3日連続で車で寝ちゃったので、これを機にイケル?と思ったら案の定いけました!朝夜の2回で夜を先に辞めて、朝はその3日後くらいに辞めました!
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
私も夜から辞めていけば良かったです…
朝の方がご飯などで紛らわせられますよね(*_*;- 6月12日

はるゆきち
うちも11ヶ月頃から夜中に一度起きた時だけの授乳になっていました☺︎
私は息子が欲しがるならまだまだおっぱいあげようと思ってたのですが、一歳過ぎたある日にいつものように夜中に起きて、おっぱいをあげようとしたら違うー!という感じでギャン泣きされたので、抱っこでユラユラしたらそのまま寝てしまいました(^^;
まぁその日だけだろうと思ったのですが、その後夜中に起きても同じ様におっぱいではなく抱っこで寝るようになり卒乳になりました。
お餅大好きさんは寝る前の授乳ということなので、一歳になったら寝る前に牛乳で寝てくれるようになるとすんなり卒乳出来そうですね☺︎
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
実は今晩の授乳は片乳少しで噛まれ、娘が自分から口を離し終了しました!
たぶん出ないー!と怒ってですが、少し泣いて寝たので、あわよくばこのまま…って感じです(*´∀`)
寝る前の牛乳良いですね!
徐々に始めてみます!- 6月12日

葉っぱ
同じ感じで夜寝る前1回だったんですけど
寝る前をストローでフォローアップ150mlとかにしました!そしてそれを少し薄めるようにしていき、そのあとは麦茶をお風呂上がりに飲むだけで大丈夫なりました🙆
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
風呂上がりは麦茶結構飲みます!
フォロミを薄めていく方法もあるんですね(゚ロ゚)- 6月12日

あっくんmam
寝る前一回だけの授乳(といっても、あまり出てなかったです!)だけでした!
風邪を機会に、添い乳じゃないと寝なくなり夜中も起きるようになったのでこれはヤバイと思い卒乳作戦を決行しました!笑
寝室に移動=暗い=おっぱい=寝る
の流れが定着していたので、おっぱいの存在を忘れてもらうためにその流れを崩しました。
寝室に玩具を持ち込み、明るい部屋で一緒に遊んだり絵本読んだりしました。息子もリモコンで電気をつけたり消したり。
徐々に薄暗い電気の時間を増やし、タイミングを見計らって「ママ、ワンワン(のぬいぐるみ)とねんねするね!おやすみm(_ _)m」などと言って息子を放って寝た振りしてました!
しばらくすると、自分で横になって寝始めました!たまに抱っこをせがんだり、失敗した日もおっぱいはあげませんでした(^-^)
卒乳8割、断乳2割くらいでした!笑
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
なるほどー、流れを崩すんですね(・∀・)参考になります!
今晩は少し飲んで自分から離したので、もう少し様子見ます!- 6月12日

ことらー
我が家の場合も一歳ごろになると夜寝る前の一回しか授乳しなくてよくなったのでそれを機会に卒乳しました✨
方法としては夜寝る前に授乳の代わりにホットミルクを飲ませて満足させて寝かせるって方法でした😍✨
以外に騙されて満足してくれるんですよ✨✨笑
だいたい1週間くらいですんなり卒乳できましたよ💓
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
ホットミルク良いですね!
食い意地張ってるのでうちも騙されてくれそうです☆笑
徐々に始めてみます!- 6月12日

ひまま620
こんばんは。
タイミングって難しいですよねー。
私の場合も夜寝る前に1回、というのが続いていて、そろそろやめてもいいかなと思えたので、
もうこの日!って決めて寝る前の授乳をなくしました。
ぐずっても抱っこで寝かす!と決めて。
うちの子は3日目に『あれ?おっぱい飲んでないやん?!』と気づき、泣きましたが、ここであげたら振り出しだとあげずに寝かせたら、それ以降はなんとか寝るようになりました。
ママだとおっぱいもらえるかも、と思うので、できればパパが控えてくれてると安心ですね。
ママと赤ちゃんが気持ちよく寝られますように。
-
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
タイミング難しいですよね~(+_+)
やめるならスパっとやめた方が良いですよね☆
今晩の授乳は少し飲んで終了したので、しばらく様子見ます!- 6月12日
お餅大好き
コメントありがとうございます!
お返事遅くなりすみません!
なるほどー、ちょうどタイミングだったんでしょうかね☆
うちもそろそろな気はするんですが…(゚ロ゚)