
現在21週目の妊娠中で、体力的に厳しい状況です。時短勤務ですが、保育園の送り迎えでフルタイムと変わらない労働時間になっています。旦那は残業が多く、平日は一人で子育てをしています。12月が予定日ですが、辛い日々が続いています。早めに産休に入る方法や緩和措置について知りたいです。
2人目妊娠中で現在21週目です。
高齢出産で2人目と言うこともあり体力がなく
仕事がキツくて悩んでいます。
時短勤務なのですが保育園の送り迎えを入れると車で約1時間かかりフルタイムと変わらない時間になります。
旦那も職場が遠く残業の日々で平日はほぼワンオペです。
12月が予定日なのであと数ヶ月の辛抱なのですが、
その数ヶ月が辛くて…💦
既に時短勤務してる場合早めに産休入れたりする方法はないですよね↓何か緩和できる措置などあれば良いなと思ってて。。
- 2人目ママリ(2歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
辛いですよね😭
私の会社では有給を使えば早めに入らせてもらうことはできます!

maki
お住まいの自治体にファミサポさんの制度とかありませんか?
私も高齢出産で2人目妊娠の途中から貧血がひどくて思う様に動けず、保育園のお迎えをファミサポさんに依頼していました😅
産科の先生にも休職するならいつでも診断書書くよと言われていた状態でしたので先生に相談するのもいいかもしれません。
私は結局産休前に休職はしませんでしたが、医師の診断があれば病気休職で傷病手当金受給と言う方法もあるみたいですので良かったら調べてみてくださいね。
お身体ご自愛くださいませ✨
-
2人目ママリ
回答ありがとうございます!!
ファミサポは聞いた事あるのですが、詳しい内容は分からないままでした💦1度調べてみようと思います。
やっぱりまずは産科の先生に相談するのが良いですよね😓暑さもあり本当に体力が失われていく感じがします。産まれたらもっと大変だとは思いますが無理せず頑張りたいと思います。
優しいご回答本当にありがとうございました😭- 8月19日
2人目ママリ
回答ありがとうございます。やっぱり有給ないと難しいですよね…
初期の悪阻でほぼ使い果たしてしまって😭