※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

年少の男の子がスイミングに行くのを嫌がっています。水を克服するために無理に通わせることについてどう思いますか。

年少の男の子です。
1度スイミングの体験に行きましたが母子分離が
嫌だったようでままー!と泣き叫び行くのをやめました。

この夏海や川にたくさんいったのですが、
溺れるのがこわい。と浅いとこのみで入らずで。

水を克服するのに無理やりスイミング
行かせるのはどうおもいますか??
(本人は前の場所じゃないとこがいいと違う場所です)

本人は泣いてもいいんだったらみんなと
遊びたいからがんばる。とは口では言いますが、、

コメント

ママリ

うちも同じ感じでした🥹

特にプールは完全に母子分離になるのでずっと嫌がっていて、
今年(年中)の夏にプールにはまり、スイミング習いたいと自ら言うようになり通うことにしました😊すごくウキウキで体験も行ってました 笑

子どもの性格にもよると思いますが、私は泣かせてまでさせる必要はないかなと思うタイプだったので待ちました✨
もう少し大きくなったら泣かずに行けるようになるのではと思います🤔

  • りんご

    りんご

    私も泣かせてまでさせる必要ないな、と1回目のスイミングは体験で辞めたんです。可哀想で見てられなくて💦

    意欲的にこれやりたい!という性格ではなく、上の子がやってるものも、僕はやらなーいという感じで、、もう一度体験行ってみて見極めたいと思います🥹

    • 8月18日
咲や

小4長男は2歳で母子分離のスイミングに入れましたが、初回から3回目までは泣いていました
それでも今まで続いて4泳法マスターしましたよ
次男も春に2日間の体験に行きましたが、泣いていました
夏の3日間は泣かずに楽しんでいました
市営の流れるプールは喜んで浮き輪につかまって遊んでいましたよ
だんだん慣れてきますよ😊

  • りんご

    りんご

    4泳法マスターすごいですね🥹
    やはり最初は泣きますよね💦コーチにも最初はみんなこうよー!って言われたんですけど、前回は泣きっぱなしで見てられなくて😩

    もう一度様子みてみます!!!!

    • 8月18日