
コメント

ままりん
私です〜😭
最初の数週間は頑張るんですが、結局途中から…。
子供にはちゃんと毎日日記書きなさい!とか言ってるのにめっちゃブーメランになって返ってきてるー🫠

真鞠
共働きで育休前は、家計簿なんて付けずどんぶりでした🤪
育休に入り、手当での生活がキツくなって初めて家計簿つけてます!
「何のための家計管理か」という明確な目的が大事な気がします…私の場合は、大きな目的は「手当からはみ出さずなんとか生活していく」ことです🙋♀️
家計の全容が分かれば、どこを削るべきかも分かり、最後に「では現金〇円の生活費で暮らせば良いのだな」というひとつの答えが出ます✋
具体的には、私は預金残高ベースで上限を設けてて、手当が入ったらそこから固定費を引き、クレカの引き落とし金額を確認して引き、「〇日に預金残高が〇円残るように」と予算立てしてます😊
-
真鞠
あ、つまり、「毎日つけなくても、目的に合った家計管理をすれば良いのでは」ということを言いたかったです🥹💡
- 37分前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おっしゃる通り、なぜつけるのか?がなく、とりあえずつけよう!みたいな感じなので続かないんだと思いました😭
毎月マイナスにならずに生活したいです🥺
それを念頭に置いて、それに合わせて、ですね!!
ありがとうございます!- 10分前

ままり
色んな手書き試しましたが、今はマネーフォワードに落ち着いてます🤣
基本クレカ払いにして、自動連携なので、レシート撮影したりはしません。
買うお店もなるべく同じ店にして、ハシゴとかはしません。
たまに現金のみのスーパーとかも行きますが、そこは入力は気が向いたらってしてます😇
ゆるーくしかやってないですが、大体の金額は把握できます。
口座も連携させてるので、マネーフォワードみたらローンや保険、光熱費、食費などひと目でわかります。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
私もマネーフォワードにしたのですが、それすら続かなくて😭😭- 9分前
-
ままり
クレカや口座連携させたら自動登録なので、なにもすることないと思いますが🤔
何が続きませんか?- 22秒前

はじめてのママリ🔰
お金の知識がないからだと思います。
お金系youtubeを見て「お金の使い方じゃなくて、お金の捨て方を知ってるんですよ」という言葉を聞いて気付かされました。
どんなにお金を稼いでも使い方がわからないと手元に残りません。
エルビス・プレスリーの子供は父親の莫大な遺産(約110億円)を約20年前後で使い切りましたし、ジャスティン・ビーバーも借金に苦しんでいるようです。
お金を学ぶ事は生きる術を学ぶ事と同じだと思います。まずはお金の勉強をお勧めします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
有名どころのYouTube、本、FPさんの話を聞きに行くなどはやったのですが🥲
まだ勉強足りないんですかね…😭😭- 8分前
はじめてのママリ🔰
お仲間いてよかったです😭
そうなんです!今度こそ!で数週間くらいはつけるのですが…🫠🫠
毎日続けるってすごいことですよね😭😭