※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学四年生の息子がYouTubeで怖い動画を見ていることが心配です。制限をかけるべきか、相談先はどこが良いでしょうか。

小学四年生の男子です。

YouTubeで怖い動画をよく見てて心配です😣
飛行機の墜落や原子爆弾の威力なんかを検索してます💦
広島住みで戦争の話もかなり興味があるようです。
YouTubeをやめさせた方がいいのかとも思うのですが
あまり制限して隠れて見るようになるのも怖いです💦
どこかに相談した方がいいでしょうか?
その場合はどこに行くのがいいですか?

コメント

@_1

小3の娘なんて、YouTubeで妊娠出産の動画見てますよ(^◇^;)

りり

広島住みです!
この時期は夏休み前に戦争の歌をたくさん歌い、戦争の話を全校朝会で聞くので、興味をもつのはむしろ「知識」を学びたいのかもしれませんね。
他の方も仰っていますが、原爆資料館に行って正しい知識を学んだり、自分で調べたことをまとめさせてみて知識にしたりなど、興味があるから学びに繋げるといいと思います✨

はじめてのママリ🔰 

他の方がおっしゃる通り、youtubeを辞めさせるというよりも原爆資料館や図書館に連れて行ってあげて知識を入れてあげるのがいいと思います。
私自身、小学2年生の時の担任の先生が定年直近の戦争体験があるベテラン先生でたくさん戦争の話を聞いたことで、その時期は図書館に通って戦争関連の本をたくさん読みました。今思えば年齢に沿っていないものもありましたが、それが何か人生に悪影響を及ぼしたとも思いません。