※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

出戻りの同僚が自分のやり方を押し付けてきて、ストレスを感じています。年上だから敬うべきでしょうか。出戻りの人はこういうものなのでしょうか。

出戻りのおばさん、一回辞めてたくせに、急に戻ってきてえらそうにしないで!って思うの、おかしいですか?🥺


詳細↓(なるべく簡潔に書きます)
スーパーのパートです。
私が、入って4ヶ月後くらいに、おばさんが戻ってきました。(おばさんは1年ぐらい辞めてた)
部門では担当者1人だったので、店長に教えてもらいながら、仕事していて、その頃にはもうほぼ全て任されてました。
おばさんが戻ってきてから、最初のころはおばさんも遠慮してた感じでしたが、だんだん口出ししてくるようになり、それがヒートアップしていき、おばさんが休みの日にわざわざ、店に電話して指示を出してきたり、朝からLINEしてきたり、、
なんでもかんでも、自分のやり方押し付けてきて、ずっと私がしてた発注も、最近では勝手に数字入れてたり😩
おばさんは、もともと、私がいる部門の担当だったみたいですが、戻ってきてからは、他の部門の応援に入ったり、何もすることがないときは、私の仕事を先回りしてやったり(良かれと思ってかもしれませんが、、、)
そもそもの性格が私は苦手で、言われる言葉、されることが、ドンピシャで嫌なことばかり
もう最近はストレスで胃が痛いし、吐き気がしてきてます😭

そりゃ、20何年もやってきてるから、確かに私なんかより、経験もあるし、やり方があったのかもしれないですが、おばさんがいなかった間、1人でやってたのに、それをなかったかのように、出しゃばってこられて、うんざりしてます
年上だから、敬わないといけないんでしょうか、、
出戻りの人ってそんなもんですか??🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

上の人に相談してみたらどうですか?
休みの日にまで口出されたら嫌ですよね…
主さんのやり方で問題ないならそれでいいだろうし、例えばその人がやる時はその人のやり方でやればいいだけだろうから、お互い気を遣い合えばなんとかなるならそうできるよう上の人から話してもらうとかできないですかね?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    店長にはちょこちょこ愚痴ってるんですけど、仕事だから、私もあまり言えなくて、、、
    我慢しないとって思ってしまってるので😢
    お互いシフトが被らない日は好きにやってるから良いんですけど、シフト被ると朝から帰るまで何かしら小言言われてるから、こっちばっかりしんどいんですよね😭

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直一緒に働くのがしんどいからどうにかならないですかね?って店長に言ってみては?
    朝から終わるまでちくちく言われるのは相当きついでしょうし、お互いに適度な距離で働けるなら一度店長交えて話し合いしてみてもいいかもしれませんよ。
    話が通じない人なら無意味でしょうけど、そうなら店長からいってもらうとかできるかもしれないし、このままだと我慢するしかないと思うので

    • 8月18日