
コメント

はじめてのママリ🔰
国民健康保険は世帯収入で見られるので、ご自身の収入がなくても旦那様の収入で計算されてしまいます。
そのため、ある程度の金額にはなってしまいますね💦
企業であれば同じような方一定数いるので、特に迷惑など考えずに手続きされたほうが良いと思います。
失業給付を受けられるのであれば、それまで扶養に入られるのがベストです。

はるママ🔰
育休明けて半年働いて退職しました。
私は同じ理由で悩んで、結局国保+国民年金にしました。合わせて月に2万くらいです。
保育園の関係もあって3ヶ月以内には復職なので、夫の会社に迷惑かけるくらいなら払うかなーと思って手続きしました🙂
☺︎
国保は旦那の年収は関係ないって聞いたのですが...🥺🥺🥺
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、均等割のみかかりますね🙇♀️
恐らくお住まいの役所のホームページなどで試算ができると思います。
国民年金も支払うようになると思うので、扶養に入れるなら入った方が良い気はしますが、手続きが面倒であれば国民健康保険と国民年金に加入でもよろしいかと思います。