※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえぞう
子育て・グッズ

夜は静かにしなければいけない事を伝えるのに良い絵本があったら教えて…

夜は静かにしなければいけない事を伝えるのに良い絵本があったら教えて下さい🙇‍♀️

もうすぐ5歳息子(発達障害で発達は4歳程度)

病気で検査入院を1週間ほどする必要があり、消灯が9時ですが現在お昼寝等を挟み10時以降に消灯、それから夜のお話タイムなどをして、満足したら寝ています。

生活習慣を9時消灯に近づけるよう工夫したりしているのですが、消灯した後も大きい声で話したり興奮したりしてしまっています。

声の大きさをぞうさんの声、ねこさんの声、アリさんの声などは理解しているのですが
「アリさんの声でね」など言うと
「ぞうさんの声、あー!!!!(めちゃくちゃでかい声)、ねこさんの声、あー!アリさんの声、ぁ〜」
と声で遊び始めてしまいます。

なので別の方法だったり
何か夜は静かにしないといけないと教えられるような絵本があれば読み聞かせをしたいです。

脅すような内容ではなく、夜は静かに寝る時間というのが理解できるような絵本がいいのですが…

知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

コメント