※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

妊娠中に携帯で調べると怖い内容があるか気になりますが、実際はどうなのでしょうか。

皆さんにお聞きしたいのですが、妊娠中って携帯とかで調べると怖い内容のものってありませんか?
ほんとうなのかな〜って思う時がありますが…。

コメント

June🌷

どんなものですかね?もしかしたら調べすぎて関連するものが勝手に出てくるのではないかと思います🤔
私はあんまり記憶にないです、、2人とも。 妊娠中 〜 NG みたいな食べちゃいけないものは調べたりしましたが!

2人目、妊娠中にコウノトリの漫画読んでいたのでそっちの方がリアルで怖かったです😂

  • ゆり

    ゆり

    例えば、喉が痛いと早産になりやすいとか…。まさに今喉を痛めててほんとうなのか〜って思う時はあるんですが。

    食べ物はたしかによく調べてから食べてます😢外食が本当に億劫になってきますし、ライスとなにか…みたいな食べ方ばかりになってます😢

    • 8月17日
  • June🌷

    June🌷

    うーん、どんなことで調べるのかと言われると難しいですが、喉が痛いとか下の方が言う猛暑の日の翌日とか、そういうのを妊娠関連で調べたことがないです🥲
    自分も2人とも妊娠中にインフルの予防接種受けてるし、長女の時は風邪ひいて咳酷すぎて咳の拍子に破水して産まれるんじゃないかとか思いましたが、調べるより、病院の先生に相談していますよ☺️

    私自身が病気で手術必要になった時に、先生に言われたのは、
    今はネットで調べると何でも出てくるんだけど、信ぴょう性がまずないので、知ることは大事なんだけど不安になる必要はない、まず私たちのことを信用してね、調べすぎないでほしい。と言われ、それ以来私は気をつけています。
    ↑まだ独身の時の話です。独身でもこうやって調べちゃうので、我が子のことはもっと心配になりますよね。

    でもそれで不安になってると楽しめない、というか、産まれてからも、コレ続くので、(〜をすると発達障害、〜が出来ないと発達障害、とかめちゃくちゃ何でも繋がります笑)
    ネットで調べたことを鵜呑みにする癖は自分で辞めた方が身のためです!心がもたないです🥲🤍

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

ありますね…
猛暑の翌日は胎盤が剥がれやすいとか、赤ちゃんのことで気になることちょっと調べるとどれも障害とか病気とかばっかりだし💦

私は結構間に受けてしまうタイプなので、マイナスなことばかりで不安の毎日です😭

今は出産に向けての記事を見て怖いことばかりでビクビク怯えてます…