※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月。数ヶ月前から保育士の先生にたまに「〇〇ちゃん、ほんと賢い…

1歳11ヶ月。数ヶ月前から保育士の先生にたまに「〇〇ちゃん、ほんと賢いですねー!」と言われます。
喋る量とかではないと思うのですが、どんなところがこの年齢で賢いのでしょうか…

お世辞もあるとは思いますが、なんか聞きづらくて…。
このねんれで賢いなぁと思う場面ってありますか?

コメント

ママリ

物事理解めちゃくちゃしてるとかそういうことじゃないですか??(^^)
例えばフレーズ言うだけでその絵本持ってきたり!

きら

去年下の子が1歳児クラスでしたが、自分の事を自分でできてお利口さん、と言われていました!
自分の物を準備できたり、先生の話をよく聞いて理解していることではないでしょうか😊

メル

例えばですけど、やろうとしたことがうまくいかなかった時にすぐ諦めるんじゃなくて、自分なりに違うやり方を考えて試してみれる子は本当に賢いなぁって思います。(年齢に応じてレベルはありますが、一歳さんでも例えば型はめパズルが上手くはめれなかった時にくるくる回して試したり向き変えてみたり試行錯誤してる様子がみられると賢いなと感じます。)
生活面で言えば、靴を履こうとした時に今立ってる場所だと不安定で履きにくい!と気づいて壁際に移動したりできる子は賢いなって思います。