※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

LINEの返信がかなり遅い相手について相談です。県外から地元に帰ってき…

LINEの返信がかなり遅い相手について相談です。

県外から地元に帰ってきたタイミングで、高校の同級生とばったり再会しました。連絡先は知っていましたが、友人というより知り合いに近い関係です。

お互い子どもの年齢が近いこともあり、「今度会って話したい」と言われ、その後向こうからLINEが来たのでやりとりを始めました。
ただ、相手の返信がとにかく遅くて、日程が全く決まりません。
既読になるのも遅く、土曜日の朝に送ったメッセージがいまだに未読のままです(内容は「私はいつでも会えるから、合わせるよ〜」というもの)。

だんだん「会いたい気持ち」より「めんどくさい」が勝ってきました。
そういえば過去にも、グループLINEで一人だけ返事が遅かったり、グループの集まりでも当日集合時間を過ぎてから「行けない」と連絡が来たり…ということを思い出しました。

私は空いた時間にサッと返すタイプなので、こういったタイプの人は正直苦手です。
こういう相手とは、どのように付き合うのがいいのでしょうか?
相手に主導権を渡して、こちらはゆるく構えておくのが正解なんでしょうか?みなさんならどうしますか??

コメント

年子ママ

私も空いた時間にぱっと返す派です!
なかなか返さない人いますよね😂
私の友人は既読つけなければ返さなくても大丈夫と思ってるらしく、3日1週間明けてかえってきます😅
(向こうから始まった用事のLINEでも)

個人的には友人相手でしたら主導権等々は気にならないので、
返ってきたタイミングで返します🥹
急ぎの用事だったらこちらからもう一度LINEします👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分、私の友人も「既読をつけなければ返さなくても大丈夫」と思っているタイプなのだと思います。

    生活圏が近いのでたまに会うこともありますが、LINEは未読のままなのに、私が送った内容を把握していたこともあったので、実際は内容だけ確認しているのかもしれません。

    文章ではあえて「主導権」という言葉を使いましたが、実際には主導権を握りたいわけではなく、ただ対等にやり取りをしたいだけなんです😩
    でも、急ぎでない限りは、相手から返ってきたタイミングで返すしかないですよね。。
    特別仲のいい相手ではないので、連絡も会うのもこれっきりにしようと思います😩

    • 1時間前
はじめてのママリ

内容が長い長文ラインならまとめた時間が取れる時にしますが、そうでないならパッとかえしちゃいます🙌

私の高校時代の友人にも一人そういう子がいまして、まぁとにかく返信が遅く😅 急がない内容ならいいんですが、今から物届けに行くよ!でOK来た後に着いたよ!のラインすら見ていず、着信もとらずしばらく待ちぼうけくらった時はええ加減にせえよと思いました😇 そこから距離置きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相手に悪気はなく、ただマイペースなだけなのかもしれませんが、相手を待たせたりモヤモヤさせたりすることに抵抗がないんだなぁ…と思ってしまいますね😩💦

    私もこれ以上深入りせず、今まで通り浅い関係でいようと思いました。もう会う約束は、このまま自然消滅でもいいかなと思っています🥺

    • 1時間前