

はじめてのママリ🔰
立ち会ってもらってよかったと思います!
テニスボール押しは場所が違くて助産師さんのほうがいいし、特に何かしてもらうメリットとかはなかったのですが、ただそばにいてくれる安心感ありました!
へたに「がんばって」とか言われても腹立つので、無言でそばにいてくれて助かりました!
ただ、陣痛中、ベッド横でパイプ椅子待機してもらってるときに、「一日中パイプ椅子は身体いてぇわ」と呟いたことは許せません。こっちは一日中陣痛で目の前で悶えてんだろうが??ってなりました。
なので、何も言わずに寄り添ってくれるタイプであれば立ち会いをお勧めします。

ママリ
うちはよかったなって思いますよ!
夫の涙見てがんばってよかったって思ましたし、家族3人初めての写真が撮れたのもすごく思い出に残っています😊
っていう綺麗なエピソードと合わせて現実的なところとしては、
次また立ち会ってもらうとしたらテニスボールで押す練習させます!下手すぎでした!笑
こっちは死ぬ気で産むんだから、あなたも死ぬ気で押せよって言います笑笑

ぺんぎん
私は良かった派です
出産には急いで駆けつけてギリギリ間に合ったタイプの旦那さんでした。
もう分娩室に入った時にはクライマックスで、どうしていいか分からない旦那さんはなぜか私の肩をさわさわ撫でてました🤣めっちゃ辛いのに、何やっとんねん!と心の中で思ったのを覚えています、、
でも出産後すぐ一緒に写真撮って貰えたのは思い出に残るし、旦那さんも出産の光景を初めて見て私の大変さも感じることができたと思います!感動してましたし、立ち会えて良かったと言ってました!

しよ
立ち会ってほしい派です🙌
1人目の時、とても心強かったです!
事前に約束はしてました😂(がんばれは言わない。お水って言ったらお水を渡して!私のお願いだけしてくれたら良い!と笑)それから私自身も、今後のトラブルにならぬよう、旦那には過度な期待をしないようにしてました!笑
結果、1人だと長かったと思います🥺私は陣痛の時、嘔吐をしたので、背中を摩ってくれたり、嘔吐袋を渡してくれたり、本当に助かりました✨
産まれた後、旦那は「子どもが〇〇ちゃん(私)に反抗したら、絶対叱ろうと思った」と誓っていました🤣また私が気づかなかったのですが、嘔吐している時に、“こんなに大変なんだ😢”と涙したそうです!笑
私の心の支えにもなりましたし、旦那もこれからの強い決意をもつ良い機会になったようです💪

はじめてのママリ
わたしは1人目はコロナで立ち会いなし、2人目は立ち会いしました。
結果、夫は邪魔!!本当に後悔!ポケ〜と真顔で横に突っ立ってられてほんまにムカつきました♪なんなら陣痛中に分娩台の上で喧嘩しました。
1人で産んだ1人目は全集中できて、プロに支えてもらってとても良かったです!
立ち会いが向くかどうかは旦那さんの性格によると思います^ ^
コメント