二人目の子どもがイヤイヤ期に入って困っています。服やおむつを着たがらず、着替えが大変です。先輩ママからのアドバイスを求めています。
【イヤイヤ期 服着ない!?】
上の子はイヤイヤ期全然なくて、二人目がイヤイヤ期?っぽいのになってて困惑してます😭
一度スイッチはいるとほんとに何するのも怒って泣いて、抱っこも嫌がって触れない状態です😭こんなもんでしょうか?
まだなり始めだからか、一日中不機嫌なわけではなく1日に一回〜3回くらいのスイッチかな?ってとこですが、、、、恐ろしいです😅
それと、服やおむつを一旦ぬぐともう着たくない履きたくないがひどくて、手におえません💦💦
毎朝の着替え、オムツ替えがしんどくて嫌になります😭
ご飯などは嫌がらず、遊んでいるときも癇癪起こすことはないです。
先輩ママさん対応のアドバイスありますか?💦
しばらくキャミ&おむつで放置して好きにさせるときもあるんですが、そのうち着るかな?と思いきや、ずっと着ないのでしびれを切らせてむりやり着せちゃってます😅
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
そんなもんです、うちの子達も1歳8カ月にはギャーってなると一時間でもとりつかれたように泣き暴れました。
そして、上の子は2歳で半年間全裸期きて。
下の子は下半身スッポンポン期きて結構長く戦いました😂うちは無理矢理きせてもいじでも脱いでしまって。
オムツもサインペンで色んなキャラクター書いて選ばせるもはいたりはかなかったり散々おしっこもまかれましたし。
でも、今11歳と5歳ですがイヤイヤ期もすぎていい子に育ってます。
ママリ
アドバイスにはならないのですが、
うちも上の子はイヤイヤ期で2歳前から3歳になるくらいの1年間は家ではオムツ一丁で過ごしてました😂
真冬でも服を着てくれず😂
不思議と外で脱ぐことはなかったので、家の中では諦めてました🤣
-
はじめてのママリ🔰
冬でもですか!?😱風邪ひきやすい子なのでどーなっちゃうんだろーー😅😅😅
まだまだ続くと思うとゲンナリですー😭
結構毎日でかけるタイプなので服着せるの格闘しそうです。ついイラツイてしまって😨- 8月17日
-
ママリ
めちゃくちゃ癇癪ハード系な娘なので、癇癪加速すると私がもう無理モードに入ってしまうため、とにかく癇癪加速しないよう色んなことを諦めて?割り切って?生活してました🤣🤣
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちもその素質ありそうです😭なんか気が強いし、思い通りにならないとメンチ切られます🤣爆発すると恐ろしいです😭
そうですね、少し割り切らないとやつってけないですね- 8月19日
はじめてのママリ🔰
ちなみにイヤイヤ期ピーク2歳で返事は全部嫌、3歳も前半とか眠いときとかショッピングモールで40分とか大暴れしたり。まだまだ続きますね😅💦
はじめてのママリ🔰
えーー!!!やはりそうなのですか、、、、、😱半年間も全裸!?下半身スッポンポン!?!?そんなことになるとは、、、、😨うちもそのタイプっぽくそうなる予感です。。。😢格闘がしんどくて、、、、💦家では良いとしても出かける前のひと悶着が恐ろしいです。。
おむつに絵を書くの、ダメ元で真似してみます☺
でも「なにがいや」とかじゃなくて「反抗したい、全てがいや!」みたいな感じですよね🤣
はじめてのママリ🔰
まだまだ序の口感満載ですね👻1年以上も続くの怖すぎます😭笑
はじめてのママリ🔰
ちなみに、、、1時間とか泣いてるときってどうすればいいんですか?放置ですか?必死にあやしたり機嫌取るんですか?
泣き声も長時間だと不快で耐え難いけど、ずっとあやしてかまうのも逆効果でヒートアップしたりするので辛いです笑💦
慣れてほっとける(悪意ある放置ではなく見守れる)ようになるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
家では完全全裸から一応なんとかキャミソール下着一枚は着せて下はオムツで半年間ほど過ごしたんですが、外出る時はめちゃくちゃ嫌がるけどなんとか1枚くらいは着せて外では着てくれたのでなんとかなりましたが。すごい玄関でギャーギャー騒いでました。当時は。
公園でも靴脱いじゃう時期とかショッピングモール裸足で走ったり。3歳くらいでも寝ぼけて二人とも服脱いじゃうし。最初はロンパース下着にボタンもつけたり、ユニクロのボタンでとまるパジャマとかでなんとかならないかと思ったけどもうそんなことでは防ぐこともできず。諦めながらノリでのせて、もう少し大きくなったら好きなキャラクターとか一緒に服買いに行ったりとかですね。
まとわりつく感じがイヤイヤ期で嫌なのかもしれないですね。人間なんて羞恥心とか一般常識的とかなければ本当は全裸になりたいのかもしれませんね😂
はじめてのママリ🔰
1時間とか泣きわてる時は基本的に安全な場所なら放置でした。危ないところならもうのたうちまわるを脇にかかえて帰ったりしたので逆さまに持って退散したこともありますが😅玄関とかにギャーってなってる時にいれても、チェーン解除して外出てこうとしたりするのでそういう時は1時間とか玄関でそうだね~とか言いながら違うこと考えてそばにいましたが。
下の子は特にそうなると私のこと叩きにくるので、もう子供がこれない避難場所みたいなの作って逃げてました😂もう幼稚園入るまで自宅保育だったので、逃げてイヤホンして隠れて癇癪終わるまでYouTube見たり音楽聴いたりしてましたね。それが1時間くらいあっても。終わったらなだめてましたが。