
理想の子育てから離れていってたまに落ち込む時があります。同じような…
理想の子育てから離れていってたまに落ち込む時があります。同じような方いますか?
あまり厳しいお言葉や努力不足、自業自得みたいなのはすみません、落ち込むので控えめにお願いします🥲
おもちゃは積み木とか、木のおもちゃとかが良かったのに、プラレール、トミカ、シンカリオン、ジョブレイバーとかで溢れてます🥹
お菓子やジュースと市販のものはあまり食べさせずと思ってたのに、今はおやつにチョコ、飴、グミ食べさせてます😢
更に、最近はお風呂上がりのヤクルト、アイスが定番になっちゃってます😓
シンカリオン、ジョブレイバーはアニメ見せた私の責任だし、チョコも飴もアイスも親が食べてれば食べたくなって当然なので、こうなるのは当たり前、自業自得なのですが、もう引き返せないし、たまに理想の育児している方を見て落ちち込みます😓
- あっぷる(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
すごくわかります、、、
派手なガチャガチャしたおもちゃは買いたくないのに、気づいたら増え、おやつも極力あげないと思っていたのにお出かけ時毎回おやつをあげてしまい、
怒らず穏やかに育児したくても怒ってしまうし、、、
理想の育児をしてる方は良い部分しか見せてないんだ!と思い込んでます😂インスタなんか特に😂インスタは見れば見るほど自己肯定感下がるのでみないようにしてます。
Xは偏った意見が多く落ち込むので見ないようにしてます。笑
SNS見ないと少しマシになりますよ。

てんてん
親にとっての理想の子育てが子供にとっての幸せとは限らないのではないですか?
大事なのは坊ちゃんが健やかに育ってるかどうかですよね。
坊ちゃんはとても幸せな子供時代を過ごしてるんだろうなぁと私は感じましたよ😊
ママにめっちゃカッコいいアニメ教えてもらって夢中になれるものを見つけて、そのおもちゃでヒーローになりきって遊ばせてもらえて、
美味しいお菓子をパパママと一緒に頬張って美味しさを共感して、
夏の風呂上がりのアイスなんて最高の思い出じゃないですかね?
良い子育てできてるお家って思いますよ!
コメント