※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ご飯を食べきることをなんといいますか?九州の方いたらお聞きしたいです…

ご飯を食べきることをなんといいますか?
九州の方いたらお聞きしたいです!!

私は神奈川出身で、全部食べちゃいなー、とか、それ食べきっちゃいな ー、全部食べちゃおうかなーとか言います。
夫は九州のとある県出身なのですが、
「これ食べてしまいな」とか「これ、食べてしまった方がいいよね?」とか子供に注意するとき「こっち食べてしまってから、〇〇食べな」いう言い方をします。
なんとなく食べて“しまう”って仕方なく食べるというように感じてすごく気になるし、あまりいい気がしないので違う言い方をしてほしいと思ってしまいます😣
私も結婚後に九州に移り住んでいますが、義母もこういう言い方してたので家庭によるのかもしれませんが・・・

みなさんいかがでしょうか?

コメント

ママリ

食べてしまいなっていいますね🤣
はよ食べてしまい〜とか!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり九州出身ですか?
    まさに、ほら誰か食べてしまって! と義母言ってます😁

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    九州出身ですけどわりとみんな使いませんかね?😂
    受け取り方の問題かと思いますよ!

    • 1時間前
みかん

東京出身ですが、どちらもそんなに変わらない気がします。

意味は一緒かなと!

  • みかん

    みかん


    今は九州在住です

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり気にならないのですね!私が気にしすぎなのかも。
    参考になりました😊

    • 1時間前
ママリ

普通に使います。
九州限定の方言なのか気になったのでAIで調べてみましたが、標準語みたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!自分の周りではこの言い回しをする人がおらず、気になってしまいました。

    • 1時間前
日月

食べちゃう=食べてしまう なので、受け取り方の違いですかね💦
発音でも違いますよね。

【やっちゃう】なんかでも、
「やってしまったなー。あちゃー。」
っていうふうに受け取るか
「やってしまおう!よしっ!」
っていうふうに受け取るか、地域によっても全然違います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    =なのですね。私が気にしすぎていたのかもしれません。今まで自分も使ったことがないし、周りにも使ってる人がいなかったので😳

    • 1時間前
くろねこ

関西です。母が九州出身です。旦那さんの言い方全く違和感ないです。
はよ食べてしまいや~。食べきってや〜。どっちも使います。
けど、食べれるか聞く時は「それ食べ切れる?」食べて欲しい時は「それ食べきってしまって」→省略されて「それ食べてしまって」みたいな言い方多い気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べきっての省略系なのですね。
    標準語みたいですよ とコメントにありましたが、やはり西側の方で使われる言い回しなのかもしれませんね。みなさん使われるなら気にしないようにします😊

    • 1時間前
ママリ

両親も私も義母も夫も、九州生まれ九州育ち今も九州に住んでますが

「食べてしまいな」は「食べちゃいな」と全く同じ意味で使ってます😳

それが仕方なく食べる、というように感じるのがびっくりというか、違和感です😳😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント見てて、西側だと普通に使われるみたいですね!自分も使ったこと無かったし、周りでも使う人がいなかったので気になっていました。でもこれが普通のようなので気にしないようにします😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

あまり気にならなかったです!
ちなみにうちでは「さらえる」です🤣
完全方言ですね😂