※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
妊娠・出産

出産後、赤ちゃんの黄疸検査で入院の可能性があり不安です。母乳が出始めたばかりで、離れることが心配ですが、延泊は高額です。数日離れても母乳は出るでしょうか。どうしたら良いでしょうか。

出産を終え、退院予定です。

赤ちゃんの検査をしており、黄疸で引っかからかもしれません。引っかかってしまったら、数値によって赤ちゃんだけ一日から1週間入院するとのこと。
不安で不安で涙が出ます。

母乳がやっとにじむように出てきたばかりで、今離れるのが不安ですが渡邉が延泊を希望すると、自費になり一泊5万もかかるそうです。

何日入院するかわからない状態で私だけ退院するか延泊するか決めないといけません。

延泊しないとしたら、私だけでも近くの母乳外来に相談またはマッサージを学びに行こうかなと思います。

数日離れてしまっても母乳はまた頑張れば出るでしょうか?みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子NICUに入院になり1ヶ月近く私より後に退院しました!
それでも完母でいけましたよ!
毎日搾乳を2〜3時間おきに夜中もしてました🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。胸が張り始めてるので搾乳してますがにじむ程度しか出ません。

    • 8月18日
mayuna

3人目が早産で2ヶ月NICUに入院してましたが、その間も母乳出てましたよ!

もちろんおっぱいへの刺激辞めてしまうと母乳は止まるので、赤ちゃんいない間も3時間おきに搾乳して刺激は与えないとダメです!

あと、黄疸で引っかかって入院伸びるのって珍しいことでは無いので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ😌

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。にじむ程度しか出ませんがそれでもいみがありますか?

    • 8月18日
  • mayuna

    mayuna

    みんな最初から母乳出る訳じゃないですよ!
    みんな最初は滲む程度しかでないです。それが普通なので焦らなくて大丈夫ですよ☺️
    毎日刺激を与えることで少しづつ増えていくものなんです!
    赤ちゃん帰ってきたら夜も寝れない生活ガイド始まりますので、ゆっくりご飯食べれたりゆっくり休めるのは今だけですよ!ゆっくり出来る時間が増えたと思って前向きに考えましょ!☺️
    黄疸なら数日数週間で退院出来るはずですしそんなに深刻な話ではないので大丈夫ですよ☺️
    うちの長男は心臓病で、私より1ヶ月以上長く入院してましたし、3番目も早産と心臓病で私より2ヶ月長く入院してました!
    でも、今元気すぎて引くくらい元気モリモリですよ😂

    • 8月18日
  • mayuna

    mayuna

    生活ガイド→生活が
    です💦誤字すみません💦

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。気持ちが少し楽になります。今のうちにゆっくりして体力回復します。

    • 8月18日
am.11

3人目が黄疸でギリ光線治療しないで良い数値だったので一緒に退院したのですが、最初は毎日、数値下がってきたら2日置き、4日置き、1週間置き、という感じに通院しなきゃで、もういっそ子供だけ入院させてくれと思いました。
2人目は黄疸で光線治療したので、黄疸自体は珍しいことじゃないのであまり思い詰めないで下さい😫
おっぱいは吸ってもわらないと張って痛いし詰まっちゃうと大変なので搾乳した方が良いかもです🥲

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ちょうど昨日から張り始めました。にじむ程度しか出ませんが頑張ります。

    • 8月18日
はじめてのママリ🔰

2人目が、強黄疸で大学病院のNICUに転院され、1人で退院しました。
母乳は出ましたよ!
搾乳して週に3回ほど届けてました。
不安ですよね。
我が子は3週間で出てきましたが、ずっとずっと不安で泣いてました…
上の子もいたので里帰り先の実家で「ママがそんなんじゃダメだ、しっかりしなさい」と言われてました😅

黄疸はそれ自体が深刻な病気なのではなく
それを放置することで脳に至ると深刻な問題を引き起こすものです。
しっかり今の時点で数値を基準値内に下げれば大事に至ることはほぼないです☺️
うちの子はもう直ぐ2歳、元気もりもりです。

離れて心は不安かもしれませんが
そばにいても正直私にしてあげられることはなかったと思います。
医療従事者様たちに安心して預け、ママの母体回復に専念するのも一つかな、と思います😊

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。そうなんです。気持ちが折れそうです。
    病院にいた方が安心と思うしかないですね。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとも言えないやるせなさ感じてました、私は…
    病院の先生たちは必死に数値を下げようとしてくれてたり
    何より赤ちゃん本人が1番頑張っているんだと思うようにしたりして
    気を保ってた感じです、、
    産後のメンタルもあると思うので、ご無理なさらず…

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やるせない気持ちすごいわかります。自分には何もできないことも辛いです。

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…私もそんな想いでした。
    今となってはものすごく懐かしいくらいなのですが、当事者の立場だと辛かったです。
    でも、本当に何できないなんてことないですよ…☺️こうして世に新たな命を生み出したママは本当にそれだけですごすぎます…!!赤ちゃん頑張ってくれてるはずです。無事退院してきてくれた後の日々に向け、体調を整えたりゆっくり過ごすのも大事な「できること」だと思います😊あまりご自身を責めすぎず…!

    • 8月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます😭少しずつですね。

    私も後から振り返ると、落ち込んでたことが懐かしく思えたら…と思います。

    • 8月18日
なたん

第1子に黄疸出て私だけ先に退院しました!
3時間おきに搾乳して、冷凍してました。
冷凍庫がパンパンになりましたが、4日後に退院。搾乳したものは全て飲ませることが出来ました!

少し私は変わってるかもしれませんが……💦
退院初日は出産後に自由時間!?ラッキー!と思って食べたかった飲食店に夫と行きました。笑お金に糸目を付けず外食しまくってました。
それから出生届等の事務処理も身軽なうちに一気に終わらせました😊
でも母乳の関係で2時間しか出かけられないので、搾乳▶︎出かける▶︎帰宅、搾乳▶︎出かけるを繰り返してました💦
3日目くらいから寂しいな…早く会いたいな……と思い始め、4日目ウキウキでお迎えに行きました✨️

メンタルきついと思いますが、あまり落ち込まれないように……😢

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    ありがとうございます。割り切って自由時間という考え方、目から鱗でした。
    身体が辛くて出かける元気はありませんが、お話聞いて気持ちは楽になります。ありがとうございます。

    • 8月18日