
出産を終え、退院予定です。赤ちゃんの検査をしており、黄疸で引っかか…
出産を終え、退院予定です。
赤ちゃんの検査をしており、黄疸で引っかからかもしれません。引っかかってしまったら、数値によって赤ちゃんだけ一日から1週間入院するとのこと。
不安で不安で涙が出ます。
母乳がやっとにじむように出てきたばかりで、今離れるのが不安ですが渡邉が延泊を希望すると、自費になり一泊5万もかかるそうです。
何日入院するかわからない状態で私だけ退院するか延泊するか決めないといけません。
延泊しないとしたら、私だけでも近くの母乳外来に相談またはマッサージを学びに行こうかなと思います。
数日離れてしまっても母乳はまた頑張れば出るでしょうか?みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰 (生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
上の子の時黄疸で息子だけ退院が伸びました!
私は選択できてなくてお母さんは予定通り退院、子どもは光線治療で入院でした!
搾乳して次の日から届けました✨

はじめてのママリ🔰
我が子NICUに入院になり1ヶ月近く私より後に退院しました!
それでも完母でいけましたよ!
毎日搾乳を2〜3時間おきに夜中もしてました🙂↕️

mayuna
3人目が早産で2ヶ月NICUに入院してましたが、その間も母乳出てましたよ!
もちろんおっぱいへの刺激辞めてしまうと母乳は止まるので、赤ちゃんいない間も3時間おきに搾乳して刺激は与えないとダメです!
あと、黄疸で引っかかって入院伸びるのって珍しいことでは無いので、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ😌

am.11
3人目が黄疸でギリ光線治療しないで良い数値だったので一緒に退院したのですが、最初は毎日、数値下がってきたら2日置き、4日置き、1週間置き、という感じに通院しなきゃで、もういっそ子供だけ入院させてくれと思いました。
2人目は黄疸で光線治療したので、黄疸自体は珍しいことじゃないのであまり思い詰めないで下さい😫
おっぱいは吸ってもわらないと張って痛いし詰まっちゃうと大変なので搾乳した方が良いかもです🥲

はじめてのママリ🔰
2人目が、強黄疸で大学病院のNICUに転院され、1人で退院しました。
母乳は出ましたよ!
搾乳して週に3回ほど届けてました。
不安ですよね。
我が子は3週間で出てきましたが、ずっとずっと不安で泣いてました…
上の子もいたので里帰り先の実家で「ママがそんなんじゃダメだ、しっかりしなさい」と言われてました😅
黄疸はそれ自体が深刻な病気なのではなく
それを放置することで脳に至ると深刻な問題を引き起こすものです。
しっかり今の時点で数値を基準値内に下げれば大事に至ることはほぼないです☺️
うちの子はもう直ぐ2歳、元気もりもりです。
離れて心は不安かもしれませんが
そばにいても正直私にしてあげられることはなかったと思います。
医療従事者様たちに安心して預け、ママの母体回復に専念するのも一つかな、と思います😊
コメント