コメント
はじめてのママリ🔰
私の母校は20年以上前ですがもっと少なかったです😂笑
今は先生たちの働き方改革で部活はなくなる方向に動いてますよ。
はじめてのママリ
中学生の子供がいますがどんどん減っています。学校ごとにガチ部活、ゆる部活みたいなものを決めていて、ゆる部活は今後地域のクラブチームやいわゆる習い事みたいなものを紹介する形に代替していくようです。
-
むーみん
そうですよね🤔
上に書いた進学予定の中学も廃部やらなんやらあって、結果的に現時点で上記の種類になったようです。
個人的には部活動にいいイメージがないので、入らないでいいならそれでもよしと思っています😂- 8月17日
-
はじめてのママリ
検定もの頑張ったら加点あるし(私立がメインですが)その方がよほど効果的かと思います。
- 8月17日
バナナ🔰
私の甥姪がもう20歳過ぎてますが、その子達が中学生の時から部活の数は減っていました。
多分書かれているよりも少なかったと思います。
私も同じ中学を卒業しましたが、半分かそれ以下になってました。
基本的にはクラブチームや習い事などで活動していれば部活には入らなくてもいいというルールだったみたいです。
学校によってもその辺のルールは変わると思います。
他の市だと市内の中学生でやりたい子を集めて外部講師が部活みたいにサッカーやバレーを教えているという所もあるみたいです。
部活も内申に関わるという風潮はなくなりつつありますね。
-
むーみん
ありがとうございます😊
習い事をしていれば特に問題ない感じになってきているんですね👀 参考になりました。- 8月17日
なあ
息子が卒業した部活動もそれくらいの数でなんなら昨年から部活動が廃止されました💦土日に自分がやりたい自治体が開催してるところへいく感じになりました
習い事みたいに💦
部活は入りたいのがなくてもやったほうがいいです
高校入試の内申書や推薦に大きく影響します😭
-
むーみん
部活も内申点に関わるという風潮ではなくなりつつある、と上に回答を頂いたのですが🤔
やはり大きく関わるんでしょうか。。
入りたい部活がないのに入るっていうのも真剣に教えてくださる先生に失礼じゃないかなと思いますが、内申点に響くのであれば入るしかないですね💦- 8月17日
-
なあ
推薦入試を選ぶと
部活動を三年間続けた
部活動において優秀な成績をおさめられた
部活動のキャプテンを任されたことがある
とか項目があら
この項目がたくさん ○ になればなるほど評価もあがりますし校内推薦がもらいやすくなります
あとは
学校外でコンクールに入賞したことがある
とかも項目があります
なのでめちゃくちゃ関係してきますよ!- 8月17日
むーみん
ほんとですか!?
正直部活動にいいイメージはないので、入らないでいいならそっちのほうがいいです😂