
コメント

ママリ
入院着があったので、肌着+入院着を着用
大人はずっとTシャツ短パン
昼間ならオッケーだと思います!
嫌な事は特になかったです!
こんな感じでした🥹

はじめてのママリ🔰
下のお子さんですか?
次女は5ヶ月の時で1ヶ月間の入院だったので参考になるかわかりませんが…
冬でしたが子供はずっと病衣1枚でした。長女の時(3泊)はずっとパジャマでした。
大人はずっと部屋着みたいなラフな感じで、パジャマは無しで1日中のその服でした。洗濯物減らしたかったので💦
日中で、かしゃかしゃくらいなら良いかなと思います。でもオーボールとかパペットとか音しなさそうなものをたくさん持ち込みました。
子供小さいとイヤホン無しでテレビつける方も多く、それがかなりストレスでした🥲
子供はなんとでもなるのですが、付き添い者へのフォローが一切ないので、自分の衣食住をしっかり準備して行った方がいいです!イヤホン、延長コード、ポケットWiFi、現金など。私は自分の枕も持ち込みました🥲
-
u
9ヶ月の下の子です!
1人でバンボやら荷物をベビーカーに詰めたり抱えていくので洗濯物減らすのには力を入れようと思います💪
できるだけ音が鳴らないおもちゃを持ち込むようにします!
テレビは多分見ることはないですが、
お子さんがいらっしゃると、そこはどうしても仕方ないですね😢
イヤホンと延長コード!絶対忘れるな自分!枕!硬いベットで少しでも寝れるように余裕があれば持ち込もうと思います!!!
たくさんありがとうございます🤩- 3時間前

はじめてのママリ🔰
子どもは点滴があるので、前開きのパジャマで肌着は着てなかったです。
シャワーするときに着替えてました。付き添い交代なしだったので平日は保育士さんがシャワーの間きてくれました。部屋の近くに洗濯機と乾燥機あったので洗濯しやすく乾きやすいもの着てました。
日中なら多少音のなるものでも大丈夫とは思いますが音が出ない玩具も持参しました。その時の大部屋の雰囲気によりけりだと思いますが、寝かしつけのときに携帯でオルゴール音とか流してる人とかいました。周りの音は私はあまり気にしないですが、我が子の出す音が迷惑にならないかが心配でした。
付き添い交代もなくすぐに売店行ったりもできないので、日持ちする食料、飲み物持ち込みました。
u
ありがとうございますー!
入院着あったら荷物も減るので助かりますね🥹
私の方が家が恋しくなりそうです😂
ママリ
家恋しくなりました😂
便利だった物書くの忘れてました!
イヤホン、S字フック、メディキュット便利でした!
暑がりならハンディーファンもあるといいです!
ちょこちょこ食べれるお菓子とかも💕
飲み物は気軽に自販機で買えますが、食べ物買うのが少し大変だったので🥺
消灯が早くて暇だったので、スマホのギガプラン上げて行く、サブスクでなるべく事前にドラマ等ダウンロードしていく、ゲーム持って行く、本も持参
もしました!