※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ごはんの味付けや与える食べ物に関して、何歳頃から緩くなりましたか?下…

ごはんの味付けや与える食べ物に関して、何歳頃から緩くなりましたか?
下の子は緩くなりがちだと聞くので、第一子の時のことを教えてほしいです🍚

私は結構砂糖の量や添加物を気にしてしまうタイプ(ケーキ屋さんのプリンでさえどうしよう?と思ってしまいます)なので、みなさんのご意見を参考にさせていただきたいです🌼

コメント

月見大福

1歳半くらいから辛いもの以外はあんまり気にしなくなりました!
添加物は元々気にしてなくて、1歳半でお蕎麦と魚卵を食べさせてからは食材も気にしなくなりました。

マカロン

アイスとかケーキは2歳くらいからデビューでした。
味付けは3歳くらいまでお味噌汁も薄めたりしてましたね🤔
うちの子食べない子なのでケチャップ系とか使ったことないんですけど、そういうものを使うとしたらたぶん一歳から使えます。って書いてあるものを少し使うかなくらいだと思います。

ままくらげ

お菓子に関しては3歳過ぎから、プレ幼稚園でもらうイベントの景品や、知り合いが皆さんでどうぞとくれたお菓子から「もう食べていいんだ」と解禁する事が多かったです。
塩分に関しては年長ごろから大人と同じか、本人の希望で少し薄めにしてます☺️
添加物に関してはあまり気にせず、離乳食期はベビー用でしたが、幼児食からは私達の物を少量から使ってました。

はじめてのママ

もうすぐ1歳8ヶ月になりますが家で食べるのはまだ基本的には薄味にしてます!!
ただもう外で食べる時は何も気にせずあげちゃってます!!
(ベビーフードなどの年齢でもなくなってしまったので…)
甘いものなどまだ与えていませんが一時保育預けるのに保育園から食べてきてくださいと言われている食材の中にホイップクリームや市販のゼリー、缶詰フルーツなどがあったので解禁しなきゃでした😅😅

はじめてのママリ🔰

3歳ですがいまだに外食やお出かけ、お友達が来た時以外は制限しています。
味付けも薄味でケーキやお菓子は無添加などにできるだけしています🥹

(1歳半を超えたあたりからお菓子などもゆるーくしていきました」

ママリ

2歳3ヶ月くらいから緩くなってます
基本的にお菓子は月齢が書いてある物(一歳半からOKなど)、プリンはあげたことないです!
アイスはトイレで💩できた時数回あげましたが最近トイレ行かなくなってしまって最近全然あげてないです😅
ジュースは薄められる時は水で薄めてます!
ラーメンやうどんなどはスープは入れず麺だけ食べさせてます

てん

下の子が産まれる前で、実家に預けるのに、あれもこれもとは言えなかったので、2歳半すぎくらいから緩くなってきました。
と言っても実家も素材の味を大事にするので、そこまで濃くはなかったですが・・・。

ただ、お菓子だけはベビー用のをお願いしていました。なので食べなくなる3歳半くらいまでは1歳からのえびせん食べさせていました。