

はじめてのママリ🔰
小2の娘と二人暮らししています。
フルタイム勤務のシングルマザーです。
実家は近いですが、ありがたいことに今のところ頼らないといけないことがないので私が全てみています。
学習障害は確定ではなく、結果待ちでしょうか。
出来ない・分からないレベルがどれほどかはわかりませんが、習い事で外注するのはどうでしょう。

バナナ🔰
学習障害なら自宅学習はマジで無理なので、放デイで学習を見てもらうかLDに理解のある個別指導の塾で見てもらう方がいいですね。
LDも特性が色々ですが、その特性を理解出来ないと教えることは難しいです。
本人も理解が出来ないから勉強しても楽しくないし、親も特性を理解してなければ教えても出来ないのでイライラする、お互いに嫌になるという負のループになってしまいます。
うちの子はLDはないですが、発達障害があって勉強も苦手な部分があるので勉強(宿題も含めて)は放デイにお願いしてます!
夏休みの宿題もワーク系は全部放デイでやってきました。
まだ1年生なので何とかなってますが、これから学年が上がると躓く事は分かっているのでその時は学校と家とデイで上手く連携していければと思ってます。
コメント