※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
子育て・グッズ

体力おばけの子供ってどうしてますか💦今日は朝8時半から出掛けて(電車で…

体力おばけの子供ってどうしてますか💦
今日は朝8時半から出掛けて(電車で30分くらい)遊んで昼食べて14時過ぎに帰宅。
そこから夕飯までずーっとごっこ遊び。
昨日は午前中公園でサッカーと水遊びして、午後はプール教室。それでも夕方まだ遊びたいと言ってました。
相手するのが本当に大変です(1人遊びしない)

コメント

はじめてのママリ

もう午後は母の時間でーす!
で、好きな動画やゲームして貰ってますよ😭
夕食の時間で終了させて、夕食前にお風呂に入れて少しでも動画の時間減るようには努力してます(笑)

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    横から失礼。
    ゲームも1人ではできない子いますよ😭
    100%1人遊びしない子😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じゃぁ、動画で良いんじゃないですか?
    別にゲームさせたら?なんて言ってないですし、家はこうしてますって言ってるだけですし、噛み付いてくるなら、アイデア出してコメントしてあげたらどうですか?

    • 52分前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    それも、、一緒に見よ!ってなるんです。うちは。
    主さんもそうならマジで手詰まり。
    土日なら父親が見てくれたら家事できるんですけどねぇ。

    • 37分前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    噛み付いてるんじゃなくて、100%1人でいられないってあるんですよ〜って、思わず伝えたくなっちゃっただけでした💦
    自分からも改めてコメント書きます!
    失礼しました🙇‍♂️

    • 36分前
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    コメントありがとうございます!
    夕飯作るってなったら動画見てて貰います✨
    なるべく見させたくないのは同感です!だからって相手するのも辛いですけど・・難しいですよね💦
    ママはもう疲れてるからとか言っても知ったこっちゃねぇって感じです😭

    • 23分前
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    コメントありがとうございます。
    ゲームはまだ小さいので出来ないですが、動画なら見られます!
    でも長く見せるのは避けたいので夕方までは付き合ったりしますが、夏休みもあり朝起きた時から〜だと長過ぎますよね😭
    ごっこ遊びやお絵描きも一瞬1人でやってても、母の気配を感じるとダメなのでキッチンでじっとしてる時もあります💦

    • 20分前
はじめてママリ🔰

うちも全く同じです。
女子ですが、体力がありすぎるのか気力がありすぎるのか、どんなに日中頑張っても家に帰ればごっこごっこで夜もなかなか寝ません😭寝るまでずーーーっとごっこ😭
ほんっっっと困りますよね💦

うちはごっこの設定も何も面白くないし、家事が終わるのを待っていてもくれないしの二重苦で、私の好きなような設定にしようとすると「ダメ!〇〇ちゃんは悪いことするの!」とかやりたくない設定に引き戻されたり、、もう地獄でした。
2年くらいかけて「ママは意地悪な設定は無理だから、そうなったら一緒には遊べない」「ママが好きなのは工作や粘土、塗り絵など」というのをたたきこみ、遊び方はだいぶ融通きかせてくれるようになりました。

1人遊びは未だにムリで、youtubeでもタブレットでも好きな動画やゲームはありますが、好きなことをすればするほど「一緒に!」となります。特に疲れている時は1人でいるのが無理になるので、なるべく夕方まで体力が持つような過ごし方をしたりしています。疲れれば寝るって訳でもないので、親が疲れすぎないことが優先って感じて過ごしていて、「ママは今これをやっている」「ママといたいなら一緒にお料理、お洗濯しよ?」などと言いながら、一緒にいることは否定しないけど一緒に遊ぶことは否定するという声がけを頑張っています。
それで3〜4歳からは機嫌が良ければ家事を一緒にやるようになりました。疲れていたりお腹がすきすぎたりして機嫌が悪いと、どうしても待ってられないー!ってことは今でもありますが、時間が経つにつれてマシになる、というのを信じて根気よく「ママと遊べる時間には限りがあるぞ」というのを繰り返し伝えています。

親が疲れすぎないように調整しながら、なるべく家事を簡素化しながら頑張るしかないと思います。