※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の男の子です。できること・発語20個ほど  二語分まだ・指差…

1歳8ヶ月の男の子です。

できること

・発語20個ほど 
 二語分まだ

・指差し、模倣

・うん、いやを表す(うなづく、首を振る)

・聞かないときもあるが大体指示は通る

・名前呼んだら振り向く

・目は合う

・排泄教えてくれる

・手は繋いで歩ける

気になること

・時々興奮した感じでハンドフラッピングする

・たまにつま先歩き

・外に出て排水溝や水の出る蛇口があると気になり触り出す

・お風呂で水パシャパシャしたり水遊びが好き

・たまに遊ぶような感じで首振りをする

・じっとしておらず多動

1歳半検診では特に指摘なく、保育園でも気になることは特にないです、と言われましたが、ハンドフラッピングやつま先歩き、多動あたりが特性なのではないかと思って不安です。

定型の子もやる、と書いてありますがやはり発達障害の可能性がある子だからハンドフラッピングやつま先歩きをするのでしょうか?

コメント

まろん

年齢的にあるあるだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

健診でも保育園でも指摘されてないなら問題無いと思います。
今気になるかもしれませんが、気づいたらやってないとかもあると思うので指摘なければそんなに気にすることじゃ無いかなと思います。