※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子全然可愛くないです。1歳頃から悪いこと、嫌なことばかりして…

4歳の息子全然可愛くないです。
1歳頃から悪いこと、嫌なことばかりしてきます。
1歳の頃は何回言ってもコップの水を逆さにしてぶちまけたり、髪の毛を引きちぎってきたりしました。
2歳の頃は目潰しや、顔面に思いきりツバを吐きかけてくる、カーテンを引っ張り登ろうとする、砂場の砂を友達に蹴る&投げる、お友達の積み木や砂場のお山や団子を踏みつける、ドアを大きな音でわざと閉める、高いところに登る等の悪事を何万回だめと言ってもやってきました
3歳にはそれに癇癪が加わり、気に入らなければ泣き喚いて大暴れしたり、何もしてないお姉ちゃんの髪を引っ張る、宝物を取り上げて押し入れの奥に投げる、背中から首に全体重かけてぶら下がる等など、嫌がらせやいじめみたいなことを家族全員にしてきました。
これらプラス多動でだめと言ってもずっと走り回り動き回り、暴れ回りでこの子のせいで外出する度苦痛でした。

今療育に通っていますが、もう限界です。育てにくすぎるんです。もう育てたくない、どこかに捨ててきたい。

私めちゃくちゃ頑張って子育てしてきたつもりです。赤ちゃんの頃から毎日絵本読んで公園にお散歩行って、児童館や図書館にも行って、離乳食から幼児食まで全部手作りで、休日は動物園や水族館や遊園地に行って、家でシール貼りや絵の具、寒天遊び、段ボールハウス作り、お菓子作り、お絵かき、折り紙、積み木、おままごと、ぬいぐるみ遊び。卒乳目指して4歳まで授乳も続けました。本当に愛情持って精一杯向き合ってきたつもりです。

なのに4歳の今
相変わらず人の嫌がることばかり楽しそうに繰り返し、保育園では暴れ回りお友達の嫌なことしたり、だめだと言われても手洗い場で水遊びして全身ずぶ濡れになったり、朝の会で1人だけ走り回ったり、癇癪起こして先生に殴りかかったり・・手の負えないクソガキに育ってしまいました。

言葉もまたカタコトなくせに「お前 うるさい だまれ あっちいけ 大嫌い」等のムカつく言葉言ってくるし。
性格悪すぎるし人の顔色読めなさすぎて、自分の子供じゃなければ絶対関わりたくない子供です、

もう愛せません。疲れました。こんな子が産まれてくると思わなかった。こんな子だったらいらなかった。

コメント

はじめてのママリ🔰

これだけやってるのになんで?
となってしまうくらい
頑張りすぎなんだと思います😭
ママの愛情と子供の特性の改善は比例しません。
お子さんはママの愛情はちゃんと受け取ってますよ😊
いま人の嫌がることをしてしまったり、言葉、癇癪はママの愛情不足ではなく、お子さんの特性です。
期待せず、ありのままのお子さんを受け止めるには、今とても頑張りすぎなんだと思います😭

ママリ

心が折れる前に…壊れる前に、施設に預けることを検討されても良いと思います。

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰さんが、
どれだけ向き合われてこられたのか
大切に育ててこられたのか…
この文章だけでも大変よく伝わります。

我が子 とはいえ
一旦手を離して 支援施設に預けるなり
ご自身を休息取るためにも
離れた環境で暮らすのもいいと思います。

ままり

読んでるだけで大変さが伝わります。
4歳まで育てただけでもすごいなと思ってしまいました。
私だったら早々にお手上げ状態になりそうです…
がんばってますね。。

一度児相などに相談してみてもいいのかもですね。
前働いていた職場の方の子供も、同じような感じで話を聞いてましたが、
本当にもう無理。ってその方も言ってました。
その子は小学生でしたが知恵がついてきてどんどんひどくなってて手に負えないと言っていました。
その方は児相にも何回も相談行ったり一時預かりみたいな感じ?で何泊か預かってくれたりもするみたいで、夏休み期間は離れて暮らしてたと言っていました。
なのど一度離れて暮らしてみるのもいいのかもしれません。
そのまま一緒にいたらほんとにママさんの限界がきてしまいます。。
もう限界なのかもしれませんが。。

まま🔰

里親制度とか使えるのかな?