
最近息子がご飯作るの手伝いたい欲がすごくて疲れます😫お米洗うのやらせ…
最近息子がご飯作るの手伝いたい欲がすごくて疲れます😫
お米洗うのやらせて〇回お水ジャーしたら終わるよと言ってもずっと洗って挙句の果てにお米こぼすし、レタスやキャベツちぎらせるとすごく小さく握りつぶされるし😅
このくらいの大きさだよと言って実際に私がちぎったのを見本として置いておいても、途中からどんどん小さく粉砕されています😇
おままごとが好きでその延長線上でご飯作り手伝いたいという気持ちは大切にしてあげたいのですが、こうやるんだよと言ってもきちんと聞いてくれないし、手伝うことが無いときもあるし、お手伝いすることないよ〜と言うとギャン泣きされるし😫
インスタとかTikTok見ていると同じくらいの子が上手に野菜切ったりボウルの中で材料混ぜたりしていて、息子にはまだまだ出来ないし…そもそも私に余裕がなくて片付けのこと考えたら1人でやった方が早いと思ってしまうし…どうしたらいいんだろうと悩んでいます😞
- ままり(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ウチも子供が小さい頃、手伝いたいと言って、止められなかった事があります^_^
我が家の場合は、絶対失敗しない方法でお願いしてました^_^
例えば、お米研ぎもザルとボウルを使って、なるべく側にいるようにして水を切らせたり、野菜も小さく切って欲しい時だけお願いしたりしてました^_^

ママリ子
2歳くらいってお手伝いしたがりますよね💦
でも、できることも少ないからなかなかチャレンジするのも難しかったり…。
うちはピザ作りのお手伝いはとてもハマってました。
冷凍のピザ生地に大人がケチャップかけて子どもがスプーンで伸ばす
乗せる分だけの材料をお皿に入れて、子どもががを乗せる(お皿が空っぽになったら終わりというのがわかりやすい)
視覚で終わりがわかりやすいとうまく終われたりします!
簡単にやるならサラダにお皿に入ってるトマト乗せてね!とかの盛り付けとかもよかったです!
あと、お箸配るとかもおすすめです(入れ物に箸入れて配ってもらってました。)
もし参考になれば嬉しいです☺️
コメント