
配偶者控除の扶養内で働く場合、1ヶ月の収入は8.5万円以下で103万円以下の年収を目指す必要があります。来年からは扶養範囲が150万円以下に変更される予定です。
いつもお世話になっています!
配偶者控除の扶養の範囲内で働こうと考えています(><)
103万円か130万円か悩み、103万円のほうがいいかなと思っています💦
1月〜12月の所得を103万円以下にしなければいけないということは、8月から働く場合でも103÷12ヶ月の85000円/月以下の収入で働けばいいのでしょうか(∵`)?
来年から配偶者控除の変更で、今まで103万円以下だったものが150万円以下までは扶養の範囲となる…という理解であっていますでしょうか?
よろしくお願いします(><)✨
- ニコ◡̈⃝(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

シゲママ
旦那さんの会社の規模が大きいと、そのあたりは厳しくチェックされます。
ちなみに、その85000円に出勤手当も含まれるので、ぴよこさんの通勤費がいくらかわかりませんが、85000円からマイナスして毎月の収入を調整する必要があります(・∀・)
旦那さんの会社が、あまり細かなとこまでチェックしない会社なら、8月からの5ヶ月間で103万に収まれば大丈夫な場合もありますよー。
ニコ◡̈⃝
お返事遅くなりすみません💦
旦那の会社によるんですね(*_*)
交通費もですか‼︎
保育代を引いたらいくら残るやら…
5ヶ月でがっつり稼げることを願います(;o;)
ありがとうございました✨