※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生って名前シール使います?文房具とかに!あと小学生なっても服に記…

小学生って名前シール使います??
文房具とかに!

あと小学生なっても服に記名!!
って感じですか?

来年小1控えてます!!

あとGPSはつけてますか?
(付けてる方はどんなのを)
防犯ブザー?っていま時代
支給とかされるのでしょうか?🤔
つけてますか??

男の子ですが緘黙気味で
いざってとき対応できなさそう
なのでGPSとか知りたいです!

学校までは徒歩10分とかで
おそらく、学童利用予定ですが
地元ではないのでどこか学童
かもわかってません

コメント

あんず

私はシールではなく、ハンコ(19種類ほどセットのもの)を幼稚園の入園のタイミングで買いましたー!

なのでシールではなく、ほぼハンコです(笑)擦れて外れそうなものは上からセロテープで保護してます😂

自宅から学校まで15分ほどで、GPSは様子見てから購入しようかと話し、まだ購入には至ってません。

防犯ブザーは学校からの支給であったので、購入せずそれを使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハンコの存在思い出しました!(笑)うちも幼稚園入園で複数サイズのかっててハンコでもいけそうですね😊

    今時代も支給されるんですね!

    まだ小学生でも服に名前絶対って感じですか?

    • 1時間前
  • あんず

    あんず


    思い出してよかったです!ある程度サイズがあれば使えると思います✨

    持ち物には記名は変わりませんね😅
    私は下の子に服を回したいので、タグにマステ貼ってハンコ押してます(笑)
    来年度は長女が入学予定で、体操服はそれぞれ消耗品として購入しようかと思ってます!長男で買うものが大体分かっているので、必要なものだけ一括で買おうかなと思います😌
    ただ絵の具セットなどで指定のものを学校一括購入(色も柄もみんな一緒)となっているところなので、それも避けたいなーと思ってます🙁

    • 1時間前
はじめてのママリ

基本、持ち物には全て記名なのでシールがあってもいいと思います。
そのまま書いてもいいですが。

うちの子は学童で、1人で帰宅することがないのでGPSは持たせてません。
朝は登校班なので不要と判断しました。
防犯ブザーは入学時に支給されました。

学童は役所のホームページとかに案内があると思うので見ておくといいですよ。申し込み時期があるので。

だんごむし

無料で頂いたシール乱用しました!笑
算数セットなど細かい記名が必要な
ものに小さいシールは重宝しました✨️
お名前スタンプもいいですよ(*^^*)
オムツ時代から役立ってました!
小さいシールに小さいの押すと楽です♪
ただ、プラスチックに直でスタンプはいつか
消えていくのでテープとかするといいかも。
お箸とかは洗うのでシールよりスタンプです!

GPSはおまもり、と伝えて1年生から
ランドセルにいれています。
3年生くらいであなたの居場所がわかる
大切なGPSだと説明しました。
マイク機能もつけられるのですが、
追加料金がかかるのでまだ必要ないと
思ってつけていません。
防犯ブザーは頂くタイミングが沢山あり
5個ほど持っていたので、使用方法を教え
ランドセルや普段のリュックなど
使用頻度の高いカバンにつけています。
100均にもありますよ😊

  • だんごむし

    だんごむし


    あ、ただ防犯ブザーは間違えて鳴らして
    しまう子が多くて大人が、またか、と
    聞き慣れてしまっていることもあり
    いざと言う時に役立つか不安なので、、
    結局は助けてって大声で叫ぶとか
    逃げるとかそういうことを何度も伝えてます!

    • 1時間前
ゆう

持ち物全てに記名を、となっているので名前シールめちゃくちゃ使います。
もちろん、マジックで手書きでも良いと思います。
服も下着も靴下も記名してます。
プールの着替えの時にけっこう下着や靴下に記名ないとなくなるって聞いて。

GPS、うちはキッズケータイ持たせていてそれで位置情報もわかります。
防犯ブザーも付いています。
学校でも入学時に防犯ブザー配られました。

そうくんママ

1年時は、算数セットとかあるので
名前シールをめちゃくちゃ使いました。
中、高学年になってからは頻度減りましたが漢字のタイプに切り替えました。

洋服は、アウターだけタグに書いてるくらいです。
基本、全部書けばなくしても戻ってくる可能性ありますとは説明会で言われましたが、、
なので、アウターは盗まれたりしても嫌なんで、、

防犯ブザーは、支給されました🌟
GPSは朝の登校も心配なので
学童組でしたが持たせてました。
→今も持たせてます