
市原市の保活について、12月復帰を考えていますが、校長から4月復帰を勧められました。保育園は2つ考えていますが、スムーズに入園できるか知りたいです。4月にはすぐ入れるのでしょうか。
千葉県市原市の保活について質問です。
現在公務員をしているのですが、娘が12月生まれなので12月の職場復帰を考えていました。しかし、校長から「4月からの復帰が良いと思う」と言われました。
言葉の真意としては、同僚に確認したところ「代わりの先生に3月末までの契約って言っているから、途中で戻られたら困るんだと思う」とのことでした。
今現在入れようと思っている保育園が、
①令和おもいやり保育園
②国分寺台明世保育園
の2つなのですが、実際に保活をされた方スムーズに入園できたでしょうか。また、4月になればすぐ入れるのでしょうか。
ぜひ参考に教えていただきたいです!
- ナナ(妊娠12週目, 生後9ヶ月)
コメント

はな
明世は小規模なので、年度途中でも入れる印象です🙌
それに比べると、おもいやりは年長までいられるので倍率が上がり、年度途中の入園はほぼ不可能だと思った方がいいかもしれません💦
市原市は新入園よりも転園の方が点数が高いので、おもいやりに転園したい人がいると、そちらが優先になるので、より入りやすい4月でも激戦かと思います🙇♀️
明世→3歳で別の保育園へ転園は、幼稚園に行く子もいるで叶いやすい印象です。が、明世はほぼ毎日の靴洗い(おしっこが着くので)や洋服の予洗い、病後でも登園させると必ず水遊び、外遊びになるので、病気がなかなか治りづらく、サポートしてくれる家族がいないと難しいなと思っていました。
長々とすみません🙇♀️ご参考程度に🙏
はな
追記
靴洗いですが、1歳のおしっこは結構な量が出る上、靴下を履かせてもらえないので、そのまま靴まで流れていき、まぁまぁぐっしょりになるし臭います。
とはいえ、靴を履かせるのは公園に行く時だけで、園庭は裸足なので、公園に行く間だけおしっこが出なければラッキーって感じです💧
ちなみに、先生から靴濡れてますとかの報告はないので、毎回靴を嗅がないとおしっこが付いたのかもわかりません←
子どもは楽しんでくるので、楽しんでるなら靴洗いくらい平気って思えるなら良い園だと思います☺️
ナナ
回答ありがとうございます!やっぱりおもいやりは難しいんですね…家からめちゃくちゃ近くて、できればおもいやりに入れたいんですよね😭
明世について最近「洗い物が多い」という噂を耳にしていたので、はなさんのコメントでその意味がよく分かりました😂
おしっこが着いた靴を洗わなきゃいけない…しかも毎日…私には絶対にきついです!!家族のサポートが難しいため、はなさんの情報があって本当に助かりました!!!
子どものためを思うと、主人も泥遊びとか楽しそうだし娘に良いかもね!って乗り気だったのですが、洗濯は誰がするの??で我に返ってました😭
おもいやりを狙って保活頑張ります…
はな
いえいえ!だいぶ話逸れちゃってすみません🙇♀️💦
保育園服は黒くなってもいいやって割り切ってても、予洗いすると、泥砂やおしっこや💩の残りで水が色付くので、やっぱりある程度の予洗いはしてました😂服の乾燥機、靴の乾燥機必須です🤣💦💦
ほんと、子どもは楽しそうなんですけどね!仕事しながらだと難しいですよね😭
それか絶対的におもいやりがって決めてるなら、明世にとりあえず入れて、おもいやりに転園願いを出し続けるっていうのもありなのかなと思いました🙌
好きなタイミング、好きな場所に入れるわけじゃないから、本当に難しいですよね😭
納得いく形になりますように…!応援しています🙏☀️
ナナ
むしろそういった通ってるママさんのリアルな話があった方が保育園探しの参考に凄く助かります😭
この質問した後に2人目の妊娠が発覚し、本格的な保活が先延ばしになったのですが、それでも明世の保育内容を主人が気に入っていたため第1そっちにするかって話も出てたので良かったです🥹
転園狙いっていうやり方は思いつかなかったのでたしかにそれもありですね!!
まずは保育園見学行って、色々勉強してみます♡
ありがとうございました!