※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんを迎えるお部屋作りなどをすること諦めました😓頚管長が元々短く…

赤ちゃんを迎えるお部屋作りなどをすること諦めました😓

頚管長が元々短くて、切迫流産からの切迫早産で数週が経って体調が安定したらお部屋作りを進めようと思ってました💦

しかし、頚管長が1週間前から4mm縮み、
まず34、35週を乗り越えないといけないので諦めました。

その頃にはもう産まれてるかもしれないなんて言われたら怖くてなにも出来ないです。

まだ寝床の準備品も揃えてなければ、ベビー用品も揃えきれてないです。
部屋は妊娠前とほぼ変わってなくて、焦る気持ちがありましたが今となってはなるようになれ精神です。

でも、気になってくるもので…

ベビーの生活で必要な服やバスや保湿剤などは買ってますが
水通しなどは出来てないです。

住まいは洗濯機も古くて干す場所も風通しのない蒸し暑い廊下で浴室も乾燥機ついてないので
水通しは実家でやろうと思ってました。
(今年中には引越し予定です)

もしもの時は母親に頼もうと思ってますし
旦那も協力的ですがやはり不安です。

切迫や緊急で出産となった方、迎える準備はどうされましたか?

また、準備出来ずじまいだったという方、出産後でも大体のことって間に合いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

突然35週から入院になったものです!

里帰りしたので水通しは実母に全部任せました!
あとは、何日か退院できた時に買い物をしたのと、自分の家の買い物は旦那にリストを送ってかってもらいました✨

どうにかなるので体調第一で過ごしてくださいね!

ママリ

切迫で23週で自宅安静、29週の時に緊急入院しました🙀

私は夫に色々頼みましたが、細かい部分は気が回らず、義実家や義姉にお願いしました🥹

はじめてのママリ🔰

急遽35週で入院しました!
入院中にAmazonでポチったり、1人目の時は退院して家に帰る途中の西松屋で足りないもの買ったりしました😂
なんとかなりますよ!