
ママ友からお返しに乳幼児用ジュースをもらい、驚いています。一般的なお返しの感覚について意見を聞きたいです。
ママ友からのお返しについて
旅行に行ったので仲良しのママ友にお土産を買いました
お土産を渡したいからと連絡を取り夏休み中に会う事に
先日遊んだ時にお土産を渡したら、これ少ないけどお返しね😊と乳児が飲むジュース(和光堂で◯ヶ月〜とパッケージに書いてあった)を2つ渡されました
乳幼児がいない家庭に、6カ月〜1歳児が飲むジュースを2つお返しで渡す神経に驚いてます😂
私の考えではいらなくなった物をお返しで渡したのでは?としか思えないのですが😅
一般常識のお返しって、貰ったそれ相応の物を返しませんか?
私はママ友がディズニーランドのお土産を買ってきてくれた時はお礼にスタバで飲み物とケーキをご馳走しました
普通の感覚の人間なら同等のものを返すと思うのですが😅
どういった理由でお返しに乳幼児が飲むジュースを渡したと思いますか?
ジュース2本でも感謝するべきといった乞食な考えの方は来ないでください😂
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
あまりお土産にその場で他のものをお返しという考えがないです😳
お土産はお土産で返すのが普通かと思ってました💦
次旅行行った時にまた何か買うから、とりあえず何かと思って渡したとかですかね🤔

はじめてのママリ🔰
ママリってお返しの認識が世間一般とズレてるなと感じることが多いです😅
以前、詳しい内容は失念してしまいましたが2Lペットボトルがお返しってありですか?みたいな感じの質問に文句言うなみたいな感じの回答が割と多くついてました😅
私は対象年齢から外れたジュースも2Lペットボトルも、どちらも当たり前に無しだと思います😅
-
はじめてのママリ
すっごくわかります!!
ママリにいる方って世間一般とズレている方多いですよね
一般常識がない方が多いのか論点ずらした回答ばかりで😅
同じく対象年齢から外れたジュースや2Lのペットボトルのお返しは当たり前に無しですよね😓
一般常識のあるしっかりしている方からの回答があって嬉しいです🥲
ありがとうございます🥰- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
300円くらいでハーゲンダッツのラインギフトとかもあるのに、物のチョイスが謎ですよね😇
お互い、謎な価値観の方とはいい距離感を取りつつやっていきましょう💦- 8月15日
-
はじめてのママリ
本当ですよね🤣
ハーゲンダッツやスタバのギフトとか色々ある中で
謎に和光堂の乳幼児ジュースのお返しって謎すぎて
おそらく家にあった要らないものを渡してきたんだろうなと思います😅
ですね!世間一般の価値観とズレている人とは距離を取りつつやっていきます🥹- 8月15日

めろん
乳幼児がいないのにジュース?!
味薄くて美味しくないですよね💦
さすがにそれを渡すのはおかしいですよね、、、
というか、わたしは旅行のお土産をもらっても、お返しなんて全然考えたことありませんでした😱
次自分が旅行に行ったときお土産を渡せばいいと思ってました。
逆にわたしがお土産を渡して、お返しを渡されても恐縮してしまうかもです‥🤔
そんなつもりじゃなかったのにーと😅
この投稿を見て勉強になりました。
-
はじめてのママリ
乳幼児がいないのに和光堂の乳児ジュースを2つ渡されました💦
やはり普通の感覚だったらおかしいと思いますよね⋯
旅行のお土産のお返しってしなくて大丈夫だと思います!
自分が旅行に行った時に同じようなお土産を買って渡したらそれでいいと思います🥰
ただお返しを渡すのに同等のものそれ相応の金額で合わせて渡すのが常識だと思っていたので乳児ジュース2本は驚きました😅
学生時代からの友達にこの話をしたらヤバい人認定してたのでやはり非常識なんだと感じます- 8月16日
はじめてのママリ
お土産で返すのもいいと思います✨️
うちはあまり旅行に行かないので、カフェでご馳走するかミスドかケーキを買ってお返しをしてます
前にもそのママ友のお子さんの誕生日にお菓子の詰め合わせパックをプレゼントしたら、同じ乳幼児のジュース2つをお返しでもらいました
なので別できちんとお礼をするという気持ちはないと思います
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、あまりあげたりもらったりが好きじゃないのかもしれないですね🤔
同じものを返されたなら、お返しとか考えたくないタイプなのかもです。
私のママ友も内祝いの文化とか義理のもの嫌いだからやらないとか言ってる方もいました!
はじめてのママリ
私自身お返しが欲しくて物をあげているわけではないです
お返しが面倒でやらない方がいらっしゃるのも理解してます
ただお返しの品が乳幼児のいない家庭にって和光堂の◯ヶ月ジュースって非常識すぎるなと思っただけです😅
自分だったら恥ずかしくてそんなお返しできないなと⋯
はじめてのママリ🔰
恥ずかしいとか感覚がないんでしょうね。
私自身はお返ししっかりしたいタイプだし、手土産もいいもの選びたいですが、手土産も雑な人います😅慣れてくるとない人も…
こちらがすればする程残念な気持ちになるので、もうやらないのが自分のためかと思います💦お返しって期待するものじゃない分モヤモヤするんだと思います。