※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーちゃん
お仕事

企業内保育園での保育状況について、先生が不在だった理由や代わりの先生の有無について疑問を持っています。皆さんはどう思いますか。

1歳の子が企業内保育園(何人か外部はいます)です。
お盆は希望保育で園児がいない場合休園になります。
我が子は預けてません。
ある方の子供兄弟2人だけの時があり前日に昼から見る先生がいないと言われたそうです。
でも先生皆見れないのおかしいと思いませんか?
代わりの先生いなかったですかね?
遠回しに休んでほしいといいたかったのかと。
皆さんならどう受け取りますか?
ちなみにその方は仕事休まれました。

コメント

ととろ🔰

みんな休みたかったんでしょうね…
うちの園もお盆はお休みの協力要請ありますが、それは限りなく「休んでください」の意味に受け取ってます。最初から「この日は園お休みなので預かりません」と言ってもらった方がいいです😅

  • はーちゃん

    はーちゃん

    ありがとうございます。
    そうですよね。
    だったら最初から休園すればよかったのに。
    もし休めない親だったらどうするんでしょうね。

    • 8月15日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    まぁ保育士さんも大変でしょうけど、普通にお盆仕事の方もいますからね…
    立場的に簡単に休園て言えないんですかね、、
    本当にお仕事休めない方、預かり先見つけるの大変ですよね💦

    • 8月15日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    昨日はその兄弟と1人だったらしいですよ。
    ハッキリ休園って言ってくれた方がいいですのね。今回休めることが出来たからよかったですが。

    • 8月15日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    中途半端に希望持たせないで欲しいですね💦
    休園て早くから知ってたら、他の選択肢もあったかもしれないですしね…

    • 8月15日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    しかも前日のお昼頃連絡あったそうですよ。まぁ私は何となく休園なると思いました。上の子が通ってた時同じ事あったので。

    • 8月15日
  • ととろ🔰

    ととろ🔰

    あー、そのタイミングで会社に言うのも忍びないですね…
    もうお盆とか年末年始は預けられない覚悟でいた方がよさそうですね💦

    • 8月15日
  • はーちゃん

    はーちゃん

    もし次も希望保育時あればその方に休園なる可能性がある事を伝えようと思います。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

職員も子持ちだったりで都合がつかないとかですかね🤔
学童などはお盆休みのとこ多いので💦
私も保育園勤務ですが、お盆は最初に希望者を募ってます。
で、それに合わせて職員のシフトを調整しました。
パートの職員は全員出れない形で、正職の先生も出れない人もいたりで人数がかなり少ないところに、やっぱり預けたい!!!と予定変更を申し出する家庭が出てきて頭抱えてましたね😂
休園は出来ません、決まりなので。
休んでください、も言えないので遠回しにお願いすることはあるあるだと思います🥺