
コメント

6み13な1
19時就寝・6時起床は、理想的だと思います☺️
8時起床て、学校間に合うんですかね?💦我が家だと、遅刻です。
我が家は、20時〜21時就寝・6時起床です。夕寝は、してません。

はじめてのママリ🔰
いや絶対、ママリさんの生活習慣のがいいと思います!!!!!!
19時台とか理想じゃないですか!
なぜ夕方に寝かせるのがいいと思ってるのか謎です😂
-
ママリ
早く寝てくれて助かります。
私ももう力尽きて21時には寝てます🥺- 2時間前

ぴかぴ
そのママさんが余計なお世話かと☹️
生活リズムなんて家庭それぞれだし早く寝るのはいいことだと思ってます😴
年少さんで11時間くらい寝てるなら理想的な時間です✨
うちも早く寝かせてます😊
小学生なったからって急激にリズム変わってはいません👌
-
ママリ
変に昼寝されるよりぐっすり寝てくれたほうが私もいいなと思います☺️
- 2時間前

i ch
全然各自自由で、
自分や子供のペースで昼寝してもしなくても、早く寝ても遅く寝ても良いと思います✨
何時に寝てるとか何時間寝てるよりも、子供が元気かどうかだと個人的には思います!
-
ママリ
ですよね💦💦
夜型人間だから子供も夜型なんだよねーて話してましたが😅
それぞれの家庭の事情ですよね💦- 2時間前

ままりん
19時就寝、6時起き✨理想で素晴らしいと思います!!
小学生、8時起床は遅すぎかと…。うちの子、7時55分に家を出てますよ。それだと完全遅刻です😅
-
ママリ
ですよね😇
幼稚園でも早いバスの時はそれだと遅刻です😅- 2時間前
-
ままりん
我が家も、8時起きでは幼稚園遅刻です😅
- 56分前

もも子
うちは上の子が一歳の頃から、下の子生まれても、上の子小学生になっても、変わらず19時半頃寝室→20時頃就寝ですよー😃
リアルなママ友には早いね!と言われるけど、ママリではけっこう見ますよね。
三年生と年長になって少し変わってきたけど20時台就寝目標にしてるし、外出とかで21時過ぎるのは時々しかないです。
お隣さんに同じくらいの子たちがいるけど、19時頃に外で「ばいばーい!」とか聞こえるし、学校の登校班には親に引っ張られて眠そうな顔でくるし…
-
ママリ
そうなんですね😲
うちもそのママ友が20時に夜ご飯食べてると言われたとき、うちはもう寝てると話したら早すぎって言われました💦- 2時間前

ママリ
全然変じゃないですよ!
小児科の先生にも聞いた事ありますが、トータルの睡眠時間取れてればいいので昼寝なくても夜しっかり寝れてるならいいし、早寝早起き大事だよと言われました!
小4の子がいますがこれまでを振り返っても大きくリズム崩れることないですし、上の子は21時までに寝て、6時半に起きるリズムです💡
下の子は年長なので“小学校上がる頃”に当たる子かと思いますが、まだまだ19時就寝、6時半前後起きです!

はじめてのママリ🔰
年中と今月1歳の子がいますが、19時就寝で6時起きです!
下の子は5時半に起きますが😭
全然いいと思います!幼稚園のお友達も、19時半や20時までに寝かせてるって人結構いますよ💡
ママリ
多分うちも体力ついたら20時くらいになるのかな?と思っています。
平日は早寝早起きなど生活リズムが崩れたくないので休みの日に習い事や急用じゃない病院は行ってます🙆