※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が8月末で仕事を退職し、9月中旬から新しい仕事を始めます。期間が2週…

夫が8月末で仕事を退職し、9月中旬から新しい仕事を始めます。期間が2週間程あるのですが、娘と夫の保険証は使えないですよね?娘が熱でも出したらどうしよう、、と思うのですが、この場合どうすれば良いですか?
たとえば実費で払ったとしても、新しい仕事は中旬からなのでそれ以前のものは返金されないですか🥺?

コメント

ママリ

今の保険の任意継続をするか、
奥さん働いてるなら一時的に扶養にいれるか、
国保に切り替えるかになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の保険の任意継続とはどこでできますか?無知ですみません、、🥺

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    何も手続きしなかったらその間は無保険なので返金はされないはずです

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    どこの保険に入ってるかによるかもしれないですが、協会けんぽなら管轄のけんぽに退職〜20日以内に手続きです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    自分でも調べてみます。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

退職したら2週間であっても国保への加入が必要だと思います。
私自身、前職から今の会社に入る前に1週間ほど会社に所属していない期間がありましたが国保の手続きが必要でした。
もし2週間、無保険なのであれば実費で返金はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    旦那に調べさせます!
    ありがとうございます。

    • 2時間前
まろん

・国保
・社保継続の手続き
・主様の扶養
どれかだと思います🙂

無保険は避けたほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭💗

    • 2時間前