お隣の小学生が鍵を忘れ座り込んでいたため、涼むかお茶を提案しましたが断られました。もし家に入れていた場合、親に連絡すべきでしょうか。どの文言が適切ですか。
「差し出がましいことをしてしまい申し訳ありません」?
「余計なお世話かと思いましたが、〜してしまい申し訳ありません」?
全く仲良くない、なんなら避けられているお隣さんの小学生のお子さんが鍵を忘れて家に入れず座り込んでいたので、良ければ…と家で涼むか冷たいペットボトルのお茶を差し入れるか提案しました。
結果断られて親御さんもその後すぐに帰宅されたので事なきを得たのですが、もしあのまま我が家に入って親御さんが帰宅するまで休んでもらっていた場合、お隣さんに連絡か玄関にメモを残すべきですよね🥲
この場合、伝えるなら上記のどちらの文言を使うべきでしょうか?💦
またはもっと適切な伝え方がありますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
別に謝罪するようなことしてませんよね?
その状況で見て見ぬフリできなくないですか?💦
結果何もなかったなら、もう気にしなくて良いと思います!
ママママリ
避けられている理由にもよりますけど、「お子さん鍵を忘れたようで‥勝手ながら猛暑の中で心配だったので、我が家で涼んでいます。」だけで良いと思いますよ!
それで感謝もしてこないような隣人なら今後関わりません🥺
-
はじめてのママリ🔰
なるほど「勝手ながら」!その言い方の方がスマートですね🙆♀️
ありがとうございます🙇♀️- 8月15日
ママリ
いや、悪いことしてないのにこちらが下出にでることはないかなと💦
偉いです、私なら提案すらしたくないです😭似たような子近所にいて家に入れても感謝の気持ちすら言われたことないので。
-
はじめてのママリ🔰
私の隣の方も下手したら「余計なことを…」と言われかねない方々なので、
下手に出る言い方を考えていました🥲
見てみぬフリはしたく無いけど、色々事情がありますよね🥲- 8月15日
-
ママリ
そういう方は関わらない方がよいと思います💦
うちの周りの似たような方はみんな触らないというか。- 8月16日
はじめてのママリ🔰
下手すると「余計なことを…」と思われそうな相手なので下手に出た方がいいかなと思っていました🥲
アドバイスありがとうございます🙇♀️
ママリ
関わらない方が良さそうですよね💦
下手に出てそれが裏目に出てしまっても嫌ですしね😢
はじめてのママリ🔰
難しい…
あまりにも危険な状態でなければ関わらないことにします!🙇♀️