
起きてる時間ほぼギャン泣きでどうしたらいいのかわかりません夜中もた…
起きてる時間ほぼギャン泣きでどうしたらいいのかわかりません
夜中もたまに起きてもあまり泣かないのですが、珍しく0時3時とギャン泣きでした。
お茶を飲ませてオムツを変えて朝まで寝ましたが起きてからも不機嫌です。
テレビを見てる時は普通でした。
11時ごろ朝寝から起きたのですがもうほぼずっとギャン泣きです。
数日前からお腹を下していたので一昨日病院へ行き薬をもらって今日は一度も便が出ていません。
消化にいいものを食べさせていつもより量も少なく、その分ミルクをあげていたのでお腹空いたのかなと思いご飯の準備の間にたまごぼうろをあげたところ泣き止みバクバク食べました。
なのに今ご飯を食べてくれません。
ずっと泣いてます。
どこか悪いのかな痛いのかなどうしたらいいのかわかりません。
喉が痛かったらたまごぼうろパクパク食べないですよね…
ずっと泣いてるというだけで病院に行ってもいいのでしょうか。
キンキンなギャン泣きなんです。
でも泣いてる間も一瞬普通に戻ったり…かと思ったら泣き出したり。
おむつも変えました。
部屋は25度の湿度60ちょいです。
とりあえずミルク飲ませてみてもいいんでしょうか…
- ちゃん(生後11ヶ月)

ちゃん
コメントに追記してしまいますが、なんとなく声が低い気がします。
抱っこから下ろそうとするとしがみついて降りようとしません。

はじめてのママリ🔰
お子さんよりお母さん大丈夫ですか?😣理由もわからずずっと泣いているお子さん抱えて、大変ですよね😣
やばいくらい具合悪かったら泣かずにぐったりしていると思うので、お子さんはとりあえずは大丈夫だと思います!お腹が痛いのか、うんちたまっていて苦しいのか、喉が痛いのか、体がだるいのか、眠いのか、今日は機嫌が悪いだけなのか…とりあえず今日は家事は全部放置、テレビ見せたり遊び相手になったり、ご自身の飲食とトイレはしっかりやってもらって、あとはのんびりすごすのはどうでしょうか?💡腰がしんどくなければおんぶしとくのもいいかもです☺️
体調が悪そうな時は無理にちゃんとしたごはん食べさせなくても、うどんとか、お子さんの好きなメニューにしてみるとか💡ミルクがいいならミルクでもいいですし☺️
もしかしたらこれから熱が出るかもしれないし、そうでなくても大人だってなんとなくだるいなーって日があるし、赤ちゃんにもそんな日ありますよ☺️
うちもずーっと泣いてるわって日ありました!家のこと何もできなくて、今日なにしてたっけ…?って日も🤣そんな日はお子さん抱っこしながらスマホいじってましょう👍👍笑
コメント