
コメント

はじめてのママリ🔰
初産で里帰りも旦那の育休も無しで1人で乗り越えました👍🏻

な
コロナで里帰りできず、旦那は朝出て深夜帰宅の仕事なので完全1人で乗り越えました🤣
-
はじめてのママリ🔰
わー、、絶対キツイですね😭1日ワンオペの上に旦那さんともなかなか一緒に居られないなんて、😭すごすぎます尊敬します🥲
- 2時間前
-
な
当時はしんどかったですが1人目だと赤ちゃんに合わせた生活ができるし意外と大丈夫でした!
地元ではないのですが、本当にきつくて気狂いそうなときは数少ない友人を召喚して家で遊んでもらいました😹
2人目を考えていて、上が保育園に通っているのでまた里帰りしない予定ですが保育園の送迎など旦那頼れないと新生児から連れ回さなきゃで、まだ1人目の方が良かったなと思ってるところです😹
まあでも、旦那さん帰り早かったり協力的な方は羨ましすぎてめちゃくちゃ嫉妬してました😹😹😹😹😹😹- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、!2人目以降の方がもっとキツいですよね😰
わたしも協力的な旦那さんいる方に嫉妬しちゃいそうですけど、まだ1人だからマシだって自分に言い聞かせて、ワンオペ育児頑張ります笑❤️🔥❤️🔥❤️🔥
里帰り無しで乗り越えた先輩のお話きけて良かったです、ありがとうございます🙏🏻✨- 1時間前
-
な
妊婦生活頑張ってください🫰🏻🩵
元気な赤ちゃんが生まれますように!- 1時間前

22歳プレママ
実家が徒歩圏内で平日は里帰りして頼りっぱなしです🥲休日旦那には私がお風呂の時だけ見てもらっているのと、掃除機で掃除をかけて洗濯物を干すだけの家事をやってもらっていたら「俺は仕事もしているのに家事も育児もしないといけないのか」と言われたので里帰りしてなかったら積んでたなーって感じです💧
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり頼らないときついですよね🥲里帰りでどんな事をご両親に手伝って貰ってますか、?
- 2時間前
-
22歳プレママ
ほぼ完母です。
げっぷやおむつ替えなんかも変わってくれることが多いです
ざっくりあげると
家事全て、
ミルク作り←自分が朝ごはん食べたあと、次の授乳をミルクにして代わってもらうことでその間自分が寝てます、
泣き止まない時に別室に連れて行って抱っこしてもらったり、
沐浴後の保湿やお着替えをまかせてその間湯船にゆっくりつかったり
等してます- 1時間前
-
22歳プレママ
経営者でママもパパも仕事が午後のみなので出来る事かもです 私と赤ちゃんの日用品も支援してもらってます
- 1時間前
-
22歳プレママ
ちなみに休日の旦那は、
ミルク作り
家事(洗い物、掃除、洗濯物)
私がお風呂に入っている間赤ちゃんを見る
でしたがキレられたので今週末からは自分が全てやるつもりです- 1時間前
-
22歳プレママ
私の場合週末だけ頑張ろうって思えるので耐えられるけど、
新生児期は昼間も夜間も関係なしに頻繁に起きるので、睡眠時間も確保できない状況が絶対続きます、、3時間おきの授乳は3時間寝られるってことでもないですし😭- 1時間前
-
22歳プレママ
使えない大人が近くにいるほうがイライラするのでワンオペのほうが気が楽ではあると思います😂
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上3人そうだし4人目もそのつもりです😊旦那は育休とったことないです!
-
はじめてのママリ🔰
4人目もですか😳✨
夜中の授乳の寝不足とかで精神病んだりとかは大丈夫でしたか、?- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
2人目は大変でしたがまぁ大丈夫でしたよ😂むしろ自分のペースで動けますし楽です!笑
1人目なら眠かったら昼間赤ちゃんと寝たらいいので😊!- 1時間前

まき
2人ともそうでした。夫は役所関係はやってくれたけど、日曜日以外仕事です。少し早く切り上げてくれて?20.21時に帰宅してから自分のシャワーは浴びてました。買い物はネットスーパーです。
1人目はなかなか寝れなくて辛かったし、ごはんもまともに食べれずげっそり痩せたし、わからないことだらけで聞く人もいないしで大変でしたね。
でも誰もいない分、気楽でとにかく赤ちゃんに合わせて寝てました。1ヶ月以上😂
2人目は慣れてほとんど問題なしでした。

ひびと
1人目も2人目も旦那がほぼ出張族だったので1年の大半家におらず一人で乗り越えました😭
今考えればよくやったと思ってます笑
はじめてのママリ🔰
すごいです、産後鬱とかは大丈夫でしたか?🥲
はじめてのママリ🔰
常に我が子かわいー!🥹って感じなのでならなかったです😂😂
寝不足がしんどいけど2.3週間で慣れました!