購入した表札が割引対象外だったため、差額を支払うように言われたことに不満があります。店側のミスなのに謝罪もなく、電話での対応が不快でした。苦情を本社に伝えても良いでしょうか。
表札を買ったのですが、セールで全品20%オフとのことでそのお店で選びました。お会計を済ませて家に帰ったら電話が来て「購入していただいた表札が割引対象外だったので、受け取りの際に差額を支払ってください」とのことでした。
あちらのミスなのに、客側に損させるような内容で電話してくるのが意味がわかりません、、
私が以前働いていたお店ではこちらのミスならお客様に何も言わず、店側で処理していました。
表面上でも謝罪の言葉があればいいのですが、全くそういう謝罪の雰囲気は感じられず、他の店員と「差額いくらだっけ?」などとお話ししながらの電話でした。
おしゃれな表札がたくさんあったお店だったので残念です。
その場ではお金のことだから払わないといけないのかなと思い了承してしまったのですが、すごく腹が立ってきました。
しかも差額が1万円超えるなら100歩譲ってまだ考えますが、1700円くらいです。図太いと思うし、それぐらいなら店側で処理してくれと思いました。
金額の話ではないですが、明日改めて本社に苦情の電話いれてもいいでしょうか?
- うー(1歳4ヶ月)
コメント
ままり
20%オフと記載があったから選んだのであれば、キャンセルが間に合うかを本社に電話するのはいかがでしょうか?
間に合わないとかキャンセル出来ないとか言われても、こちらとしても記載してあった額を払わされるのは詐欺みたいなもんですよね💦
mamari
えええ、それはちょっと納得いかないです😭
20%オフをみて選んでるのに、
キャンセルの提案等がなく差額を!と言ってくるあたりが???ですよね。
もちろん、苦情を入れるのもありだと思いますし私ならできればキャンセルですね
別のところで買いたいです🥲
-
うー
やっぱりおかしいですよね🥹キャンセルの提案なく、強制的に「払っていただくでよろしいですよね?」しか言われなかったです😭
わたしもできればキャンセルしたいので今から電話してみます😭- 8月15日
まる
割引対象商品と記載がないのに後からの電話で言われてもですね💦
店内にもそのような表示がなかった場合は全然クレーム入れられていいと思いますが、まずお店の印象がよくないのでキャンセルできれば私はするかもしれません…😵💫
-
うー
キャンセルできないと言われましたが、強く言ってみました😭普通に考えてあっちのミスなら差額払わせないですよね😔💧
- 8月15日
うー
本社がお盆休みで休業中でした😭
明日店舗に改めて電話入れようかなって思ってるんですけど、キャンセルできないとか言われたら冷静にはいられないかもしれないです🥲