コメント
はじめてのママリ🔰
廊下に立たされてるって、現代の人権的にアウトですよね…そういう話じゃないかもですが。。
はじめてのママリ🔰
子どもが何か悪いことしたとかでしょうか?その部分は知っておきたいです💧
廊下に立たせるのも問題かと思いますが😓先生の考え方もどうなの?!と。
-
ママ
確かに、知りたいですよね…
とりあえず、我が子はわからんってあんまり理解してないので、今日教えてくれたこのママに聞いてみようかなと🙄
特性ありなので、放課後も他の子とわちゃわちゃしてるのかもしれないけど…。- 11月8日
なぁこ
うちは廊下に立たされます!
悪いことした時はしっかり叱らないとどんどんつけ上がって学級崩壊するので厳しくしてくれる先生の方が良いです。
なぜ立たされているのか理由は先生に確認された方が良いです。
-
ママ
確かに、甘い顔ばっかりだと学級崩壊しますよね…
だいたい3人くらいで立たされているみたいなので、放課後もわちゃわちゃしちゃうのかもしれません💦
もう少し、教えてくれた子のママに聞いてみようかなと思ってます。
教えてくれた子も一緒に立たされていますが。- 11月8日
-
なぁこ
先生に確認された方が良いですよ!
立たされてることにクレームする訳ではないので、理由を知って家でもきちんと話してやらないように指導したいと言ったら先生もすごく有難いと思います😊- 11月8日
-
ママ
一様、特性があって毎回定期的に先生には電話をして学校の様子を聞いているんですけど、特に何も言われなくて。
落ち着きのなさが気になるは最近連絡があったので、かかりつけの病院にいってアドバイスもらったりして、今度先生と話そうとなっているのでついでに聞いてみようかなと🙄- 11月8日
-
なぁこ
丁寧にされているんですね😊
その時に聞かれるのが良いと思います!- 11月8日
ちびトラマン
古風な先生ですね。
でも余程良くないことを何かしたのかな?って私なら思ってしまいます💦
私なら週明けに話を聞いたのですが、うちの子の普段の様子をお聞きできませんか?と電話をすると思います。
うちの次男のクラスもふざける子が多いようで先生も大変そうです😥
-
ママ
もともと特性ありでたまに様子を伺ってたりするんですが特に何も言われなくて、一回だけ最近落ち着きがないと電話があって行事も重なっていたのでまた近いうちにはなしましょうとなってましたが、全然その話はでなかったので。
うちの子がもともと話さないタイプなので今日たまたま友達と遊んでて聞いた感じで。うちの子、何やってるんだろうと。
うちの子が立たすだけで理解してない可能性があるので💦- 11月8日
-
ちびトラマン
特性があるのですね。支援級には在籍されてない感じですかね?
うちの長男が支援級で普通級にも行くことがあり、普通級でなにかやらかすとすぐに連絡して支援級送りらしいです(笑)
何も言わない先生っていますよね😅こちらとしては色々知りたいなと思いますよね💦電話して聞いてみましょう😊- 11月8日
-
ママ
普通級で個別計画を立ててもらってます。いっけん大人しく見えるんですが、やんちゃな同じタイプの子がいるとわちゃわちゃが止まらないのかもしれません💦
また今度話す機会作って(行事で先延ばしだったので)相談したいと思います。- 11月8日
はじめてのママリ🔰
嫌なことって隠したがりますよね。
うちもそうです。
わたしも昔体育館に立たされたことを思い出しました。
でも親には言わなかったなぁ。
-
ママ
もともと話さないタイプで、今回友達が話してる横で顔がみるみる曇ってたので💦
いいたくなかったんだろうなと!
私も昔立たされた記憶あるので、ママもあるんだからの、いいやすい話しやすい様にしていかないとなと思いました。- 11月8日
はじめてのママリ🔰
うちも小2男子です。
何回か廊下や教卓前などに立たされてます😅
本人からは言わないですね💦
でもその都度先生から電話があってきちんと説明受けます。
先生に連絡帳か電話で説明してもらって良いと思いますよ◎
-
ママ
毎回電話くる子はくるみたいです。
定期的に先生に電話をして様子を聞
いているんですけど、落ち着きがないのが気になるっていってたくらいで後は何にもなくて💦
また、話す機会作って聞いてみたいと思います。- 11月8日
ママ
昭和だなと思いつつも、多分うるさいとかでなんだろうなと思います…
だいたい3人くらいで立たされているらしいです。後は立たされてもにやにや笑ったり、ちょっかい出しちゃうみたいで…😭どんな感じなんだろう、うちの子は。