※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛が強くなってから無痛分娩の麻酔をする理由は何でしょうか。痛みが弱い時に麻酔を入れることはできないのでしょうか。詳しく教えてください。

産院によってさまざまだと思いますが、陣痛で叫ぶ程度痛みが強くなってから無痛分娩の針を刺すのはなぜですか?
なぜ痛みが弱い時に刺しておいて、痛みが強くなってから麻酔を入れるじゃだめなのでしょうか?
詳しい方おしえてください!!

コメント

ちゃむ

すみません!誤字脱字がいくつかあったのでコメントし直します!


無痛分娩の説明を聞いたことがあるのでコメントさせていただきますね!


まず、無痛分娩(硬膜外麻酔)は、分娩が本格的に進んでからでないと長時間の麻酔管理が必要になるとのこと!

早すぎる段階で針を入れると、麻酔時間が長くなり、母体や赤ちゃんへの影響リスクや、麻酔効果切れのリスクが増えるそうです💦

また、麻酔は、血圧低下や、分娩の進行に影響することもあるため、ある程度進んだタイミングで入れる方が安全なようです。

そのため、産院ごとに「子宮口が〇cm以上開いたら」や「陣痛の間隔が〇分ごとになったら」といった基準があるようですよ!