
生後2ヶ月の赤ちゃんと8歳の子を育てています。下の子が生まれてから、上の子と2回お出かけしましたが、赤ちゃんが泣いてしまい、旦那の機嫌も悪くなりました。赤ちゃんは2ヶ月で人見知りするのでしょうか。
ちょっとした愚痴と疑問です!!
今生後2ヶ月の子と8歳の子を育てています。
下の子が産まれてからほとんどお家で過ごしているため下の子が産まれてから2回ほど上の子と私と2人きりでお出かけしました。
2回とも下の子がギャン泣きで、旦那はグッタリで私が帰ってきてからずっと旦那の機嫌が悪く話もしてくれません。
普段はよく寝る子なんですが、旦那が見た2回はなぜか泣いてしまうんです😂時間にして3時間くらいなんですが毎回赤ちゃんも旦那も不機嫌でお出かけはもうやめようと思ってしまいました。
2ヶ月くらいの赤ちゃんてもう人見知りするんでしょうか?
上の子の時は5ヶ月くらいから人見知りというかママ追いが始まった感じだったので、大丈夫だと思ってしまいました😭
- あーたん(8歳)
コメント

もっちゅりん
うちも3ヶ月なる前くらいから、寝かしつけは私じゃないと泣くようになりました。
調べたらそれくらいの月例からパパ見知りをする子もいるらしいです🥲
うちの子はどうやらパパを遊び係、私をお世話係だと思ってるようで、機嫌いい時にパパを見つけるとニッコニコで見ます。私はその笑顔をまだ向けられたことないので、ちょっとジェラシーです…笑
私の話になっちゃいましたが、あーたんさんの場合は上のお子さんが大きくても絶対寂しいのを我慢してるだろうし、ママとのふたり時間も欲しいですよね…
旦那さんも泣かれてつらいのはわかりますが、ふてくされるのは困りますよね😞
赤ちゃんだって慣れれば泣かなくなると思います。あーたんさんや上のお子さんがいて安心している中で旦那さんがお世話をすれば、少しずつ慣れていけるしれないですね…
あーたん
もうこの時期からパパ見知り始まるんですねー!知りませんでした💦
わかります😊ウチもパパは遊び相手として見てるっぽいです。ニコニコしてるので羨ましい時あります💓
そうですね🤣上の子との時間も欲しいのでお家で過ごす時の赤ちゃんとパパの関わり方を工夫して安心して出かけられるようになりたいです✨
もっちゅりん
私にも笑ってよー!ってなりますよね🤣
テンション高めで接しても、愛想笑いだけされて少し寂しい母です🤣
旦那さん、普段はお子さんたちと積極的に関わってくれるタイプですか?
人見知りの子とかも、安心できる人が仲立ちになって少しずつ慣れていくといいっていいますよね…!
みんなで育児を楽しめるのが理想ですよね☺️
あーたん
そうなんです!一日中お世話してる私でも見せてくれない笑顔があるんです。悔しい😍
日によりますね。本当気まぐれなので関わりゼロの日はないですが毎日50以上あるか?となるとないですね😃大体私からみると20パーくらいです🙆
もっちゅりん
20%ですか…なるほどです😞
とにかく不機嫌になるのはやめてほしいですね!
子どもか!ってなります😞
あーたんさんの息抜き時間も必要なので、なんとか泣かれても不機嫌にならないくらいまで慣れていってほしいですね…
あーたん
本当ですね!少しずつパパも成長してもらえるように声かけしていきます😊
聞いてくださってありがとございます