※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育士で働いていたけど、転職で保育士以外の仕事をされている方に質問…

保育士で働いていたけど、
転職で保育士以外の仕事をされている方に質問なのですが、どういう職種を今されていますか?

お友達の保育士さんのお話でも大丈夫です✨

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士正社員→産後退職→コールセンター(5年)→学童保育→保育士パート→保育士正社員(今年4月から)です!

結局保育の道に戻りました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございました✨
    転職してみたけど、保育がやはり好きだから保育に戻った感じですか?
    それとも、年齢を重ねて、資格のいる仕事だと採用がされやすいから保育に戻った感じですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々保育の仕事が好きでやめたくて辞めたわけではなかったのでいつかは戻りたいという気持ちで保育から離れました!完全ワンオペの中でまわりに迷惑かけながら続ける自信がなく💦

    コールセンターが融通効くのでなんとか続けましたが座り仕事しんどすぎて病んでしまい、いいところで学童のパート募集があったので始めたら私やっぱり保育したいんだなぁと思い、一年で学童やめて、こども園にパートで転職。今の園が正社員でも早番遅番免除可、担任業務も副担とわけて仕事ができるので一番下の子は系列園(隣にある)に預け、パートから正社員に踏み切りました😊✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっと座りっぱなしも確かに大変そうですね💦
    学童(小学生)よりは保育園の方が合っているなぁと思われた感じですか?✨
    学童は学童で宿題教えたりとかが大変なんですかね?
    学童私もちょっと気になっています✨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事務職されてる人すごいです🥹🥹わたしはバタバタ走り回ってる方が性格に合ってるのがわかりました😂

    宿題教えるのなんてなんともないですよ👍民間ではなく公設だったので宿題教えるのは義務ではないし、こちらに責任はないのでわからなければお家の人に聞いてで終われるので😅民間だと勉強に力入れてるところはお高い利用料の分そこを目当てに入れてる方も多いと思います。公設はあくまで保護者がいない間の安全のための保育。保育案考えるわけでもなく、保育園と違い成長につながるゴールが見えなくて💦毎日なんとなーく過ごす毎日でした。失礼ではありますがやりがいなく...もちろん小学生同士の関わり方、声掛けなど楽しかったことや私もたくさん学んだことはありましたが✨🙌決して楽って意味ではないです!

    • 59分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!学童すごく気になるのですが、恥ずかしながら勉強が得意ではなく…💦
    宿題タイムに先生に質問することが皆普通にあると公立学童に現在通ってる子供が言っていたので、勉強の面だけがかなりネックで💦💦😭
    書類作成とか学童スタッフは無さそうですよね!✨

    確かに保育園の方が成長をより感じれますね✨
    私は書類作成苦手で、楽な方楽な方へ行きたがるタイプなので、
    ママリさんばりばり働かれてどんどんステップアップされててすごいです!!😭✨

    • 47分前
✩sea✩

大学卒業して結婚するまで数年保育士、その後、ドコモショップ(営業窓口)、歯科助手、生活支援員です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有難うございます✨
    色々経験されていらっしゃるんですね✨
    生活支援員は、精神障害者さん等が通う就労支援のお仕事でしょうか?

    • 45分前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    そうです^^*
    就労支援施設B型です( ・ᴗ・ )
    歯科助手を去年まで、14年ほどしてました!

    • 41分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    14年!😳もう歯科助手のプロですね!✨
    就労支援に行かれる保育士さんも何人か聞いた事があります!✨
    子供相手と障害者さん相手は全然違う仕事内容だとは思いますが、
    就労支援は合っていますか?今後も長く続ける予定でしょうか?🍀

    • 37分前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私の職場にも、保育士資格保有者の先輩が、何人もいます^^*
    今のところ、長くやる予定です( ・ᴗ・ )
    前職が長年医療職で、サービス管理責任者という役職の認定?が、もう既に受講資格(本来は10年とか働かないと受講資格がもらえないそうです)があり基礎研修が終わり、実務経験を2年経過したら実務者講習を受けたら、サービス管理責任者を名乗れるそうなので、そこを目指して仕事しています。
    今のところ、支援が難しいな、と感じることが多いですが、私が働いている所に通っている障害の方は、優しくて一緒に働いていて楽しい、と感じる方が多いので、今私が楽しく働けているから続けていけるかな、と思っています。
    歯科助手も勉強になること沢山ありましたが、ここ数年、院長からのパワハラが私にだけ酷くて、差別が目に見えて酷かったので、退職しました…

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然違う職種だけど、元保育士さん多いのなんだか不思議ですよね☺️
    サビ管さんを目指していらっしゃるんですね!!向上心があってすごいですね✨尊敬です😭✨
    歯科医院という小さな箱の中でパワハラを集中して受けていたら心が疲れますね😭💦

    • 18分前