
コメント

はじめてのママリ🔰
絶対的に無理でしょうね…
ご主人含めて35-40かかっているなら、少なくとも25はかかるかなと思います…💦

はじめてのママリ🔰
手取りに対して、家賃が高いかなという印象です💦
でもこちらは上のお子様のご都合上優先したいのですよね💦
お子さんの年齢にもよるかと思いますが…わんちゃんを養育する余裕はないかなと💦💦
そもそもママが3人を養っていかなければいけないのに、養育費をもらえないのはなぜでしょうか??😖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
前の前、前の家が子どもの奇声でご迷惑をおかけして引っ越ししてやっと住める家を見つけたので手放したくなくて💦
もう10歳なので生い先短いため、できればうちで面倒みたいです。
養育費はもらうように話はしますが、払わない人が多いとネットでみたのでなくても過ごせるようにしたいと思っています。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
他にかかるお金がどのくらいなのかによりますかね🥲シングルだと水道代が無料だったりしますがそれでも光熱費はかかりますよね。人4人➕1匹で食費もそれなりにかかると考えたら…きっと保険にも入られてるでしょうし車とかもあればそれもかかりますし…(; ;)

マミィ
ざっくり収入と支出を考えてみてください☆
・お給料手取り
・3人分の児童手当
・児童扶養手当
・特別児童扶養手当
その他地域によっては
・児童育成手当
・ひとり親家庭住宅手当
医療費はかからないところが多いです。
家賃→7.5万
光熱費
携帯代
保育費
食費
自分の保険料(医療・ガン)
車があれば車の保険
車検代(毎月少しずつ貯金)
お子さんが小さいうちは良くても、
小学生くらいから習い事
中学生くらいになると
塾代
部活(最初はユニフォームや備品)
その頃には仕事の量が増やせたとしても自閉症のお子さんがいるとどの程度増やせるかにもよります。
あとは頼れる親が自分しか居ないのであれば自分の健康管理にはケチらず、医療、がん保険、収入保障保険
はFPを通して入るべきですね。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家賃7.5
光熱費3
携帯代0.3
保育料0→今年の10月から1.5?
食費8→夫がいなければ5くらいにはなりそう
私の保険0.6→手厚くしたいです!
車0.4
車検1.0
くらいです!
私も母子家庭で育ち部活代出してもらえずだったので、そこは出してあげられるように頑張りたいです。
昼の仕事は正直融通はきくけど、給料はあがりません。
風俗とかも視野に入れます。
FPはほけんの窓口とかでしょうか😣?- 3時間前
-
マミィ
保険は私はマネーキャリアでした☆
離婚をいつくらいに予定してるから保険関係を安くしたいけど、どんな保険は最低限必要かなどは相談しました!!
ルール的にマネーキャリアのFPさんはマネーキャリアで提携?してる保険しか紹介できないようでしたが結構色んな会社の保険を比べられたので良いところが見つかりました。
車の保険はマネーキャリア担当外の会社を私が希望したので公には相談出来なかったのですが、LINEでこっそり相談も乗ってくれました☆
(弁護士特約付けたかったのですが、弁護士特約ついてても、その車の保険会社が、日弁連と提携してないと、実際弁護士をつけたい時に弁護士に断られるケースがあるので、日弁連と協定を結んでる保険会社をオススメします☆)
今までアフラックだったけど月額半分以下位になりましたー♪- 2時間前

マミィ
補足ですが、離婚をするのであれば必ず公正証書を作成し養育費について払うよう記載してもらって下さい。
なぜなら、養育費を保証してくれる会社があります。
仮に公正証書を作ったのにもかかわらず、ご主人様が養育費を払わなかったら保証されるので、そういった相談も出来る場所があります。
ご離婚される前にたくさん調べて準備してからにしましょう☆☆
↑私もそうでした♪
コツコツ情報集めて集めて、損しないように準備しましたよ☆
貯金に関してもバレないよう、少しずつ他人(親名義口座)に移していったり時間かけて😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
親がいなくて頼める人がいないのですが、調べてると子どもの口座とかはやっぱりダメなんですよね😣?
他に気をつけた方がいいことありますか?- 3時間前
-
マミィ
旦那さんが普段からその口座を管理してなくて通帳とかお金の移動とか見てないなら子供の口座でも良いと思います。
ただ、未成年の口座は親の管理下にあるので結局貯金も親のものなんですよね。なので裁判とかになると折半になる可能性も。。。なので
多分ですけど夫婦の財産として見られるので離婚調停とか裁判するならやめた方がいいです💦💦
円満に協議離婚できるのであればこっそり子供名義の口座作ってそこに入れていって、
公正証書に今後お互いの財産は一切要求しない、また子供用に作った貯金は親権者の管理の元、ご主人は要求できない!とかの文言付ければ良いとお思います😊- 2時間前

マリィ♡
子供2人いるシングルです。
その手取りでしたら、児童手当、特児以外に、児童扶養手当が入ると思います。
手取りが増えて行ったら、児童扶養手当は全額支給ではなくなります。
(収入によって、手当の金額が変動します)
私の地域では、交通の便がかなり悪く
車が必須です。
車のローンがまだあり、維持費もかかります。
また、旦那と別居し、団地に引っ越したいと思っていた時に。
団地の空きが出ましたが…
入居する時に離婚している事が条件だった為、団地に入れませんでした。
離婚時に揉めた為で、結果、自分で調停を起こしました。
現在は団地の空きがないのと、今の賃貸の退居費用もない為、元旦那を出て行かせて住んでいます。
大人なら我慢できる、食費や洋服代、靴などなど…
子供にはめちゃくちゃお金が掛かります。
今はクレジットカードのリボ払いが
かなりの金額になっていて、どうしたらいいか…と毎月クレジットカード払いの分割変更、リボ払い変更にしてなんとか現金を残しています…
お金の事を考えると、本当に辛いです。
でも、元旦那との生活を続けるより
よかったと思う事も多いです。
別居後や離婚直後は、精神的に本当に辛かったです。
頼れる身内も誰もいないので、職場ではハラスメントもありました。
でも、それでも、今では離婚して良かったと思っています。
元旦那がそれだけの事をしたので。
大人の男性1人いないだけで、食費や家事の負担も軽くなります。
ちなみに。
養育費は法的に、子供がもらえる権利があります。
そこは諦めないでください。
養育費をもらっても、児童扶養手当は収入に応じてもらえます。
こんな私でもなんとか生活できています!!
主さんとお子さん、わんちゃんが
みんな幸せに、笑って暮らせる事を祈っています。

はじめてのママリ🔰
手当を貯金せず使うのであれば扶養手当ももらえる思うので生活できると思いますよっ!

はじめてのママリ🔰
うーーーんその手取りならその家賃だと厳しいかなと思いました!まず家賃更新できるんですかね。。
手当の貯金なしでピッタリくらいなんじゃないですかね💦

マミィ
お母さんが風俗していたらお子さんは胸張ってお母さんに育てて貰った感謝が言えるでしょうか。
部活代をありがとうって言えるでしょうか。
風俗が一概に悪いとは言いません。
でもお子さんには嘘偽りなく話せる関係でいれば、お子さんもそれに応えて大きくなってくれるはずです😊😊❤️
また、病気などを貰ってしまってお子さんに移した時、ご自分を責めてしまわれないかと思います。
今は調べればたくさん副業が出てきます。ほんとに数千円~1-2万くらいですがあります。
あとはやる気次第です。
たくさん準備して、備えてそれから離婚なさって幸せになってください。
離婚で自分を犠牲にしないでくださいね。
辛いと思うとあんた達のためにやってるんだよ!と子供に当たってしまう事があるかもしれませんから。。。😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
25万円くらいはかかりますかね💦
収入アップできればいいのですが、なかなか厳しくて😭
はじめてのママリ🔰
家賃をもっと抑えられれば、カツカツでいけなくもないかもですが…
子供って急にお熱出したりして突発的な出費がありますしちょっと怖いですね🥲