※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍍
お出かけ

5歳男児田舎産まれで車になれているせいか少し歩いただけで疲れた、座り…

5歳男児
田舎産まれで車になれているせいか少し歩いただけで疲れた、座りたいなど何度も言ってくるのでイライラしてきます。
せっかくの万博旅行ももうまた疲れた、座りたい、帰りたいと何度も言われるのを想像したらもう行きたくなくなります。
息子のせいで旅行やお出掛けがちっとも楽しくないです。
本当にイライラします。
同じ方いますか?
みなさんはどうされてますか?
もう旅行やお出かけはしないですか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

近場ばっかり行くことにしてます😅車で片道1時間~2時間以内で行ける場所しか行ってません。
ディズニー連れて行っても朝から夜まで絶対にいられないから夕方からインパしたりです😅
飛行機も1時間半のフライトが限界って感じなので海外とかも諦めてます。。
私ももっと色んな場所行きたいです🥲

  • 🍍

    🍍

    いろんな所に行きたいですよね😭
    お気持ち本当に分かります。
    でも子供に合わせてきちんと夕方から入ったりしてて素晴らしいです。
    うちも片道一時間でさえ車の中でまだ?つまんない。など連呼されるのでもうどこも行けない..
    もうおわってます。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がいるんですが、その子のベビーカーに乗りたがったり、下の子がおんぶされたりしてると羨ましがったり。めっちゃイライラします😅
    あと、お腹空いたりしたら極端に不機嫌になったり。
    どうしても混んでる場所では多少待つ場面ありますよね、
    じゃあお菓子食べて待ってね、とか言ってもお菓子じゃなくてご飯が食べたいから💢とか。。
    もうほんと一人で留守番できるようになったら置いて出かけるつもりでいます😅

    • 2時間前
ママリ🔰

息子もすぐ車がいいと言います。
万博へは折りたたみ椅子必須で、並び列が少しでも止まるようならちょこちょこ座らせました。休憩もこまめに挟み、同じエリアのパビリオンに入るようにして移動を最低限にしました😓
万博以外のお出かけでも小休憩をたくさん挟んでます。