※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

祖父の家でテレビを見せる時間が長く、発達への影響が心配です。週に1〜2回のことでも影響はあるでしょうか。

祖父の家でテレビばかり。発達への影響。
実家に父しかいないのですが、足が痛くあまり体を使って子供と遊べません。
なので私が料理、お風呂中はほぼ膝に乗せてテレビを見せてます。トータル2時間くらいはあります…
そのほかに家でも見てるので、実家へ行く日は特に長いです💧
発達への影響が心配です💦
週に1〜2回あるかないかのことですが、それでも影響してしまうのでしょうか?🥲

コメント

ママり

普段家で子供向けの動画をテレビに繋いで、そのくらい見せてますが、2歳過ぎには会話が成立するぐらいになったので、テレビ以外の時間に家族とどう過ごすかで、いかようにもなるかなとおもいます。

あ、テレビって、地上デジタルの普通のワイワイガヤガヤしたテレビですか😣?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    安心しました😭
    youtubeであるアンパンマン出てくる歌とかしなぷしゅとか見せてます!

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

言葉の出始めは本当に個人差ですし、テレビとか24時間みせてまったく親がコミュニケーション0とかじゃなければ関係ないと思いますよ。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます😊毎日支援センターとか児童館には連れて行っています!一日中とかじゃないのであまり気にしなくて大丈夫ですよね😭

    • 9時間前
るー

うちの子はYouTubeで覚えた言葉も多いですよ!目には良くないですが、発達はその子によるかと。テレビ見ながら話しかけてあげればいいかと!